本日吉祥寺で行われた、ハロウィンの
プリザーブドフラワー講座
募集開始からわずか6時間弱で満員となった、大人気講座 の気になる内容をご紹介します
まずは先生のお手本を拝見しながら、レクチャーを受けます
これはアクセサリー用にカボチャ柄のリボンを、美しいリボンに形づくるところ
皆さん、真剣なまなざしです
そして、土台作り。
鳥かごのようなケージの中心に、マンゴー色のキャンドル
が優しい色づかいでとってもCute
キャンドルの周囲にグリーンをあしらっていきます。
ピンセットを使って、ケージの間から少しだけグリーンを覗かせたら、立体感が出てきます
さぁここからいよいよ、お待ちかねの大輪のバラ作り
お子様が触れてボロボロにならないように、
作成時まで別の場所に保管しているんです
~ワイヤリング~
ワイヤー(針金)に、フローラルテープ(粘着剤の付いたテープ)を巻いていきました
この方は何度も受講されている方で、手つきも慣れていますが、
同じ力で下方にテープを引っ張りながらワイヤーを回して巻くのって
なかなか難しいんです
花びらに傷がつかないようにバラやアジサイを優しく・・・
けれど抜けないようにしっかり根元まで挿していきます。
力加減が難しく、一番集中が必要で、繊細な工程
でもココがプリザの1番の醍醐味であり、挿し方で個性が出るところ
ラッピングもピンクと白いくるくるしたリボンで飾って、可愛らしい
プレゼントにも良いかも
通常ハッキリ&くっきりした色使いのプリザが多いなか、
今回は、つや消しされたケージ、マンゴー色のキャンドル、土台のグリーンが優しい印象の作品に仕上がりました
ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。
おうちの中を華やかに飾ってくださいね
次回はクリスマス
去年はトピアリーでしたが・・今年はどんな作品になるのでしょうね
お楽しみに