他の地域の皆様、武蔵野市の情報に特化した内容で申し訳ありません。
吉祥寺で子育てと自分磨きを楽しんでいるプレシャスネットの理恵子です
8月後半に武蔵野市役所保育課へいって聞いてきた情報をまとめました。
皆さんの参考になれば幸いです。(聞き間違え等があったらごめんなさい。)
・「23年度用保育園のしおり」「申込書」は10月中旬より、保育課、
各認可保育所、市政センターにて配布予定。
10月に入ってから市政センターに行ったら、10月15日以降に来てくださいと言われました
・必ず平成21年度分の税資料が必要になります。
確定申告または源泉徴収表のどちらかが必要ってことです。
また、人によって(確か、国保の方)は保険証のコピーも必要になるとか
申請の流れは下記の通りです:
1月上旬に締め切り
↓
申し込み状況がWEB等で公開
参考までに: 平成22年度4月の申し込み状況 (こういう表が公開されます)
↓
1月末までに変更受付ける(申し込み状況をみて、変更可能)
↓
2月上旬に選考会議
↓
2月上旬に通知(一次、二次、三次選考あり)
4月のみ転園希望ができないので、必ず希望通りの順位で園を書くこと!
(入りやすいとかってうわさで1番に別の園を書き、本当に行きたい園を2位に書いたとします。本当に
行きたい2位の園に通ったが、1位の園に空きが出たら2位から1位に繰り上げられてしまう
ということが起きるから)
で、皆さんが一番気になっている点数や月々の保育料の件。
収入で月謝が決まるわけでなく、控除を受けている等
所得税額の合計に応じて保育料は変わります。
具体的な話は窓口に書類を持ってきてもらったときにお話頂けるとのことです。
参考までに: 保育料について
ぶっちゃけ、収入が多いご家庭は、認可より認可外へ行ったほうが安く(武蔵野市から認可外へ
いった場合は2万円補助金が月々でます)、きれいな施設にお子さんを預けることが出来きます。
基準とされる点数に関しては、あえて公開していないとか。
(こう書くと点数減るとかって偽造が出ることを防止するため)
でも、書類を持っていったときに、点数表をみつつ、点数については教えてもらえます
12月後半から1月前半は激混みらしく、保育課の窓口の方とゆっくりお話をしていただく事が
困難になるため、遅くても12月上旬には書類を提出することをお勧めします。
※会社に書いてもらわないといけない書類もあるので、早めにGETして、早めに会社に依頼
窓口の方は(人によるとは思いますが)結構丁寧に教えてくださいます。
まもなく始まる保育園申請についての情報でした