プレシャスネット初のイベント
キッズマッサージについての追記事項です
こちらのマッサージ、対象年齢は、いくつになっても・・・だそうなんですが
プレシャスネットでは、対象年齢1歳~3歳までとさせて頂きます
定員も少ないの興味のある方は、お早めにご連絡ください
みなさん

暑い夏、いかがお過ごしですか

あまりに暑いと、家事も育児も大変になりますよね

そんな中、子供と触れ合える「キッズマッサージイベント」を開催させて頂くことになりました

当日の流れは・・・
①お互いの自己紹介
②ちょっと絵本を読んでみたり、手遊びしたり
③キッズマの説明
④キッズマタイム
⑥ママへハーブティー淹れて、順番にハンドマッサージプレゼント☆
という感じです

キッズマッサージって?
思う方は下記もご参照ください

Babyが大きくなるとベビーマッサージから、キッズマッサージへと呼び方が変わります。2歳位からでしょうか。。
ベビーマッサージを基本に、ストレッチも含めた動き等が加わります。
ベビーマッサージを基本に、ストレッチも含めた動き等が加わります。
「ベビーマッサージの時期を過ぎてしまったので、もうベビマには参加出来ないですよね?」というママさんも、ぜ~んぜんOK!
むしろ大きくなっても続けてあげてください☆
とにかくママは忙しい!座ってられるのは、食事とトイレ位かも・・なママ職。
そんな中で「なんでなんで~?」「見てみて~!」「あのね、あのね~」とくる。
・・・イライライラ・・
そして、後でちゃんと向き合ってあげれないことに反省・・とかね。
だけど、時間の長さじゃないんです。
コミュニケーションの深さ、がたいせつだと思うのです。
ベビーからキッズになって、コミュケーションの深さも大きく変わってきます。
感じたこと、話したいことを伝えたくて心はいっぱいだから。
また成長に従って、これから言えずにいることも出てきます。
そんな時に触れ合う時間を作るのはとても重要。
言えないでいたことも言えたりするから。不思議なハンドパワーです☆
保育園や幼稚園で、落着かない子どもや乱暴な子どもがいる場合、
触れ合い遊びを取り入れると、なごやかになって落着くようになるといった例もあるんです。
キッズマッサージをするようになると、ママも子どもの変化に気付きやすくなりますよ!
触れ合い遊びを取り入れると、なごやかになって落着くようになるといった例もあるんです。
キッズマッサージをするようになると、ママも子どもの変化に気付きやすくなりますよ!
これ、講師のちなみ先生からのアドバイスです!!
詳細はこちら

日時:9月9日(木)10時半~
場所:吉祥寺本町コミュニティセンター(ヨドバシカメラ裏)
会費:1,500円(子育て応援券使えます)
持ち物:親子の飲み物・おやつなど
お申し込みの際は
その際には
①保護者名
②お子さんの名前
③お子さんの生年月日
④連絡先(ケータイ番号andアドレス)
以上をご記入の上ご連絡ください
よろしくお願いいたします
