スイーツレシピ♪バナナケーキ&にんじんショートブレッド | 吉祥寺やその周辺で子育てをしているママのためのプレシャスネット

吉祥寺やその周辺で子育てをしているママのためのプレシャスネット

子育てを楽しみつつ、女性として輝くママを増やし、子供にとってよりよい未来を作るために活動中!

先日子供の「最初の一歩」を目撃して、その成長っぷりに子育てって本当に楽しいなぁと実感しているハルママです。

さて、今日はスイーツレシピをご紹介したいと思います!
先日吉祥寺で行われた、マッサージイベント でお出ししたスイーツです♪

あ、写真を撮るのを忘れてしまいました絵文字名を入力してください

<子どももOK☆バナナブレッド>
(パウンド型中1個分)

【材料】
・完熟バナナ 2本
・メープルシロップ 50cc 
・菜種油 50cc
・豆乳 50cc    
・薄力粉 200g
・ベーキングパウダー 小匙1.5
・あればレーズン、アーモンドスライスや胡桃

【作り方】
バナナは皮をむき、フォークで滑らかになるまで潰す。
メープルシロップ、菜種油、豆乳をバナナに加え泡だて器でよく混ぜる。
薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、粉気が無くなるまでよく混ぜる。
レーズンがあれば混ぜる。
パウンド型に流し入れ、アーモンドスライスや胡桃を散らし、180度のオーブンで40~45分焼く。
焼けたら型から外して冷まして完成☆
しっとり落ち着くので翌日からが食べごろです!
*甘さはメープルシロップで加減してください。
*メープルシロップはお砂糖でも、菜種油はサラダ油でもOK!

除草剤・土壌くん蒸剤不使用、低農薬のバナナで作ってみました。
バナナの甘さがほんのり、とってもヘルシーです。
メープルシロップ、豆乳、菜種油というとマクロビオティックなかんじですねさとと-キラキラピンク
卵はまだちょっと早いかな、というお子さんでも安心です♪
といいつつ、わが子は小麦も大豆もアレルギーなので食べられないのですが・・・涙


<さくさく☆にんじんのショートブレッド>
(作りやすい分量)

【材料】
・にんじん 70g
・薄力粉 100g
・全粒粉 100g
・無塩バター 100g
・てんさい糖 50g
・塩 ひとつまみ
・すりゴマ(白) 10g

【作り方】
にんじんはすりおろしておく。
ボールに薄力粉、全粒粉をふるい入れ、 てんさい糖、塩を混ぜる。
冷たいバターを細かく刻んで加え、指先でつまむように粉とバターをなじませて細かいサラサラのそぼろ状にする。
すりゴマとおろしたにんじんを加え、ゴムべらで混ぜてひとまとめにする。
ラップで包んで冷蔵庫で1時間おやすみ。
麺棒で5mmの厚さに伸ばし、好きな型で抜く。
170度のオーブンで20~25分さくっとするまで焼く。
*てんさい糖は白砂糖でもOKです。
*にこちゃんの顔は計量スプーンとお箸を使って描きました♪

全粒粉が入っているので食感はザクザク、ほんのりにんじんの甘味が美味しいショートブレッドです。
全粒粉がなければ全部薄力粉でも、甜菜糖は白砂糖でもOKです。
甜菜糖は白砂糖に比べて血糖値の上昇が緩やかなのでオススメです。
今回は発酵バターを使ってみたので、風味がとっても良くできました☆


もう少し子供が大きくなったら、一緒にお菓子作りも楽しいですね~!