乳幼児と新幹線


オムツ替えや授乳もしなくちゃいけないし、みなさんどうされていますか?
新幹線には、一つ以上「多目的室」が設置されているので、指定席を予約するときに、「多目的室の近くにしてください」と一言!
多目的室には、新幹線の車種によっても種類があるようですが、最新のものはパパママがお手洗いを使用する間、赤ちゃんに座ってもらえるベビーキープ、オムツ替えができるベビーシート(オムツ用ゴミ箱も♪)がトイレについている、けっこう広いスペースです

鍵が閉まっているので、駅員さんにお願いして開けてもらって使います。
さらに、おすすめの席は、車両の進行方向の一番前

他の席よりもスペースがぐっと広くて、ベビーカーを置けちゃいます。
赤ちゃんの席を取らなくても、ベビーカーに乗せられたりも。
たとえば「のぞみ」の場合だと、11号車の後ろに多目的室があるので、12号車の最前列に座るとすぐに行けるし、とっても快適です

最前列が取れなかったら、最後列の後ろにちょっとスペースがあるので、ベビーカーはそこに置かせてもらいましょう。
ベビー連れの旅行、楽しみましょうね~!
↓よろしかったらぽちぽちっと♪('-'*)心優しきみなさんに幸あれ~♪



