子連れでは教室も行きづらいけど
やりたいことを我慢しているのも悲しい・・
私の気持ちを解消してくれる素敵な講座に
お邪魔してきました

「紅茶の入れ方講座」です

先生も生徒さんもママさんなので
気兼ねなく子連れで行けました♡

ティーコーディネーターの柴田りり先生からは
入れ方だけでなく産地ごとの特徴・葉っぱの種類
お水の説明に至るまで丁寧なご説明を頂き
飲み比べもさせてもらいました

{B2103E6C-8CE6-432E-B656-A3A8187C0FED:01}


初めて聞く話ばかりで勉強になりました

敷居の高いというイメージの紅茶ですが
少し入れ方を変えるだけでこんなにも味が変わるんだ
とかなり興味深かったです

{A6B9FF21-243F-4D7D-B141-A3C4664FD274:01}


ミルクティーはミルクを先に入れること
ミネラルウォーターよりも水道水で
温度は沸騰する直前に!
など、簡単にまねできるコツがたくさんで
目からうろこのひととき♡

{289A59E0-DE87-47E2-B8E3-85B5EAB28859:01}

先生はこんな高い位置から注ぎます
かえって早速真似してみました(笑)

先生の作ってくださったスコーン!
これがまた美味しくって♡

{68F76AD3-B46A-4CA1-8072-584791676557:01}


仙台市内ならば出張もしてくださるとのことなので
子連れの皆様、お友達も誘って優雅なひととき。。
おすすめですよコーヒー


仙台紅茶教室 Lily's tea