宮城県南部の山元町

温暖な気候でイチゴやりんごの産地として知られていました


しかし3年前の東日本大震災で大きな被害を受け

塩害であったり放射能の風評被害だったりで

農家さんは大変苦労されています


そんな中、津波の被害を受けたイチゴ農家が集まって作られた

山元最大級のイチゴ農園「山元イチゴ農園」で

イチゴ狩りが今年もできるようになり

さらにカフェもオープンしたと聞いて行って来ました~~ハート


(仙台から下道で一時間ちょっと。

初めての長距離ドライブでしたが

一度ぐずっただけですみましたあせる

途中コンビニで休憩を挟んであっという間に山元に)



変わり果てた山元の景色の中で勢いある一角・・

立派なビニールハウスが並びます


image


奥に行くとイチゴ狩り専用のハウスがいちご


正直14時ごろにいったので大きいのはもうないと思っていたのですが
広いハウスの中にはまだまだ大きいのがゴロゴロ


しかも塩害の影響もあって地植えではなく

腰の高さに植えられているので腰を曲げずにイチゴが採れて

とっても楽ニコ音譜


とちおとめは酸味もあって飽きのこない味

練乳をつけてみたり、そのままかぶりついたり

30分間たらふく食べました~~


大人は1500円ですが3歳までは無料なので

またいきたいな~ラブ


実はまだ母乳しか飲んでいない息子


image

自分サイズの小さなイチゴを取ってつかんで

もいじゃってましたキャハハ

父ちゃんは感激しながらあっという間に口の中へ~


息子はおててのいいかおりをしばらく堪能したことでしょうWハート



image


カフェではイチゴパンケーキやスイーツのほか

イチゴカレーまで食べられるそうです

(我が家はおなかいっぱいでお邪魔できませんでしたが)


image

ママさんにうれしい多目的トイレに

オムツ替えの台もありましたよ~


image

できたばかりできれいですしきらきら!!

仙台から一時間ちょっとのドライブになりますから

こういう場所で取り替えられるのはうれしいですね


震災から3年変わらないところもある中で

これをきっかけに多くのアイディアを出して

復興を遂げようとするたくましさを

息子にも感じてもらいたいと思いました


数ヶ月の赤ちゃんに背負わせるのは重たいかもしれませんが

仙台で大きくなるのだから

震災を受け止め、自分たちなりに解釈し

強く生きてほしいですね。。



いちご山元イチゴ農園いちご

亘理郡山元町山寺字稲実60

0223-37-4356

1~2月10:00~14:00、3~6月10:00~15:00

(お休み)月曜(祝日を除く)※1月中は平日定休