◆人が小さな家族を助けているつもりでも 助けられているのは人の方。。。
ペットと一緒に避難する!
助けているかのようですが
実は
私達が助けられてることに
後で気づくでしょう
小さな命は計り知れない
大きな力を秘めていること
日常的に感じている私は
個人的に思う
だから
命に線引きをしてはイケナイと
。。。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
4月30日に
竜之介動物病院さんへ
トムさんと入られる予定の
聖沢さんFBより
現在
以下↓の支援が必要なようです
現地では、ストレスにより
免疫が落ちるため、これからノロはじめ
疥癬などの、感染症が、心配となってきます。
塩素系消毒薬 バイオクリアや、疥癬用
塗り薬、疥癬用薬浴これらは、
普通にAmazonやドラッグストアで手に入ります。
現在、それらが不足しています。
ご協力、宜しくお願い致します!
竜之助動物病院さんは、
27日を予定に避難所としての機能から、
動物病院としての機能にシフトしていくようです。
理由は、他の避難所も
ペット同伴の場所が増えてきたことがあげられます。
他の避難所も必要なもの、状況は同じです。
引き続きご支援を、宜しくお願い致します。
◆送付先 第二陣は、4月29日まで〆切です。
106-0041 東京都港区麻布台2-3-7
メゾンドヴィレ麻布台1105
Junto world animal donation academy
略称 J.W.A
熊本地震支援物資 宛 まで 宜しくお願い致します
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
シェア歓迎です!!
小さな家族を連れての避難をしているかたへ
震災時の犬や猫や、様々な動物たちは、
想像だにしない大きなストレスを感じています。
雷でショックを起こす犬もいるくらい。この地震…
あんなにも、敏感な生き物たちが、
恐怖しないわけが、ありません。
犬編
1 大きな音を立てないであげてください。
2 粗相をしても、絶対に叱らないでください
3 柔らかく、ゆっくりした声で 頻繁に話しかけてあげてください。
4 抱きしめてあげてください。
5 ゲージに入ることを嫌がる場合があります。その場合は、ハーネスをしっかりつけたうえで、自由にさせておいてあげてください。
6 飼い主の気持ちをくみとるのが犬です。大丈夫。大丈夫と、飼い主さんが落ちついた姿勢を見せてあげてください。
7 嘔吐や下痢、痙攣など 小さな変化でも見逃さないでください。すぐに、竜之助動物病院へ運びこんで下さい。
猫編
1 猫は、狭い場所が安心します。
手元にハーネスがあれば、ハーネスをつ けたうえで、ゲージにいれてあげてください。
5 頭から尻尾の先までを、すごくゆっくりの
ストロークでなでてあげて下さい。さいごに
尻尾の先を少し強くめににぎり 1セットと、なります。30秒くらいをかけて1撫です。
これを繰り返してあげて下さい。
猫の気持ちが、落ちついてくることでしょう。
小さな家族を助ける…そう思っているかも
しれませんが、実は助けられているのは
私たち人間なのかもしれません。
共生の大切さを、ここに感じますね。
/>
☆熊本地震 情報掲示板
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもイイネ!を下さるオトモダチ
ありがとうございます^^
更新されたブログにお邪魔させていただきます
いいね!の設定をされてない方は
PCからお邪魔した時に
ペタをさせていただきますね♪(*^ ・^)ノ⌒☆

にほんブログ村
助けているかのようですが
実は
私達が助けられてることに
後で気づくでしょう
小さな命は計り知れない
大きな力を秘めていること
日常的に感じている私は
個人的に思う
だから
命に線引きをしてはイケナイと
。。。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
4月30日に
竜之介動物病院さんへ
トムさんと入られる予定の
聖沢さんFBより
現在
以下↓の支援が必要なようです
現地では、ストレスにより
免疫が落ちるため、これからノロはじめ
疥癬などの、感染症が、心配となってきます。
塩素系消毒薬 バイオクリアや、疥癬用
塗り薬、疥癬用薬浴これらは、
普通にAmazonやドラッグストアで手に入ります。
現在、それらが不足しています。
ご協力、宜しくお願い致します!
竜之助動物病院さんは、
27日を予定に避難所としての機能から、
動物病院としての機能にシフトしていくようです。
理由は、他の避難所も
ペット同伴の場所が増えてきたことがあげられます。
他の避難所も必要なもの、状況は同じです。
引き続きご支援を、宜しくお願い致します。
◆送付先 第二陣は、4月29日まで〆切です。
106-0041 東京都港区麻布台2-3-7
メゾンドヴィレ麻布台1105
Junto world animal donation academy
略称 J.W.A
熊本地震支援物資 宛 まで 宜しくお願い致します
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
シェア歓迎です!!
小さな家族を連れての避難をしているかたへ
震災時の犬や猫や、様々な動物たちは、
想像だにしない大きなストレスを感じています。
雷でショックを起こす犬もいるくらい。この地震…
あんなにも、敏感な生き物たちが、
恐怖しないわけが、ありません。
犬編
1 大きな音を立てないであげてください。
2 粗相をしても、絶対に叱らないでください
3 柔らかく、ゆっくりした声で 頻繁に話しかけてあげてください。
4 抱きしめてあげてください。
5 ゲージに入ることを嫌がる場合があります。その場合は、ハーネスをしっかりつけたうえで、自由にさせておいてあげてください。
6 飼い主の気持ちをくみとるのが犬です。大丈夫。大丈夫と、飼い主さんが落ちついた姿勢を見せてあげてください。
7 嘔吐や下痢、痙攣など 小さな変化でも見逃さないでください。すぐに、竜之助動物病院へ運びこんで下さい。
猫編
1 猫は、狭い場所が安心します。
手元にハーネスがあれば、ハーネスをつ けたうえで、ゲージにいれてあげてください。
5 頭から尻尾の先までを、すごくゆっくりの
ストロークでなでてあげて下さい。さいごに
尻尾の先を少し強くめににぎり 1セットと、なります。30秒くらいをかけて1撫です。
これを繰り返してあげて下さい。
猫の気持ちが、落ちついてくることでしょう。
小さな家族を助ける…そう思っているかも
しれませんが、実は助けられているのは
私たち人間なのかもしれません。
共生の大切さを、ここに感じますね。

☆熊本地震 情報掲示板
・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもイイネ!を下さるオトモダチ
ありがとうございます^^
更新されたブログにお邪魔させていただきます
いいね!の設定をされてない方は
PCからお邪魔した時に
ペタをさせていただきますね♪(*^ ・^)ノ⌒☆

にほんブログ村