子供の教育に携わっていらっしゃるB氏は 
オレンジを自分らしい色として選ばれました


選んだ理由は
エネルギーを感じる
温かさがある
活動的で活き活きとしている
達成感を大事にしている
調和を図り
光り輝いている
笑顔でいる


普通自分の事をそんな風に
大っぴらに人には言えないものですが(笑)


色を通じて言葉にするからこそ 素直に
ためらわないで大胆発言ができるのです!



そんな自分に足りない色として
手を伸ばされたのは水色でした


続いて口をついて出てきたのは
心地良い
静けさ
優しさ
平穏
癒しでした


その瞬間
私の耳にもはっきりと聞こえるくらいに
はっと息を飲まれたのです



「がんばらなきゃいけないと思い
頑張る自分が好きで
自分をあおっていましたが


本当は動くだけでなく

停まって落ち着くことを

必要としていたのですね!」



そこには肩の荷を下ろした人の
ほっとした表情がありました




S氏はご自分の仕事に生きがいを感じて
打ち込んでいらっしゃる方ですが


心を解放したことで
無理強いせずに
本領を発揮していかれることでしょう



“触れることも
 見ることも出来ない自分の心が 
 色の力で言葉となって姿を現わす”



アクティブ・カラーセラピーご希望の方はこちらへ