ついに、今話題のオーヤマくんを迎えました!!!今日はマニアックなオーブンの話をしたいと思います。(文字多めです笑)
 
こんにちは。
お菓子教室プレシュ、よしみななえです。
 
オンラインレッスンは、Cisco Webex Meetings と インスタライブ で同時配信しています。オンラインQ&Aはこちら
 
ここ数年でよく見るようになった
オーヤマくんの文字。
 
え?誰?どこのイケメン ???笑
 
と思って調べてみたところ、
アイリスオーヤマから販売されている
小さなコンベクションオーブンの愛称でした爆  笑
イケメンじゃなかった笑
 
しかも、お値段なんと約7,000円!!!
販売サイトをこちらに載せておきますね。
(※私はこの種類ではありません。)

 

こんなに安いオーブンがなんで人気?

どんな仕事をするんだろう!

と、興味津々でバスク風チーズケーキを焼いたところ、、、

こんなに綺麗に焼けましたーラブ
 
表面こんがり
中はトロトロ
 
バスク風チーズケーキでこの食感を出すには、
高温短時間で焼き上げることが必須なので、
オーブンの性能で
仕上がりが左右されます。
 
高温が出ないオーブンでは、
長時間焼いて焦がすことはできますが
中まで火が入ってしまい
トロトロに作ることはできません。
 
実は、この
 
バスチーが焦げない問題
 
は、お悩みの方も多く、
 
このブログにアクセスされる
検索ワードの上位も、
圧倒的に「バスチー 焦げない」なんです!!笑い泣き
 

(牛すじも混ざっていますが笑)
 
みんな悩んでいるんですね笑い泣き
 
教室で使っている石窯ドームの一部は(写真右)
最高300度まで出すことができますが、
高温をキープすることが難しく
数分後に下がります。
石窯ドームの種類にもよりますが、
よく読むとメーカの商品ページには、
 
※300℃での運転時間は約5分です。その後は自動的に230℃に切り換わります。
※350℃での運転時間は約5分です。その後は自動的に230℃に切り換わります。温度を260℃以上に設定したときも自動的に230℃に切り換わります。
 
と小さく書いてあるんです。
 
もちろんTOSHIBAだけでなく
Panasonicのビストロにも、
 
※オーブンの240℃〜300℃での運転時間は約5分です。その後は自動的に230℃に切り換わります。
 
と記載があります。
 
オーブンの表示が300度のままなので、
温度が下がっていることに
気づかない方も多いのですが、
 
メーカーのページをご覧いただくと
大体、※印で温度が下がることが書いてありますので、
説明書など、ぜひチェックしてみて下さい。
 
さて、そんな中でオーヤマくんはどうかと言うと、、、
250度から全然下がらないんですー!
 
ブラボー!!!爆  笑爆  笑爆  笑
 
ここが人気の秘訣でしょうか?
 
 
そして、オーヤマくんの素晴らしさを、もう一つ!
 
コンベクションのファンが切れるんです!!!ラブ
コンベクション(熱風を対流させるためのファン)は、
庫内の温度を均一にするために欠かせない機能で、
 
家庭用オーブンのほとんどに
搭載されていますが、
このファンを切り替えることは
石窯ドームではできません。
 
ただ、お菓子の種類によっては
このファンが邪魔になる場合があります。
 
その代表が
 
スフレチーズケーキ
カステラ
 
でしょうか。
ファンの熱風で、
どうしても表面が割れてしまうのです。
 
そのため、割れを防ごうと、
サイドからの風除けを工夫したり、
努力しても割れを防げなかったり、
悩みが尽きないのですが、
 
このオーヤマくんなら、
ファンを切ることができるのです!
 
 
オーブンは大きく分けて、
コンベクションと平釜に分かれます。
 
スフレチーズのお店などは、
通常「平釜」と呼ばれる
上下からの熱が伝わるデッキオーブンを使うので、
熱風による割れを心配することはありません。
 
 
家庭用のオーブンでも
遠赤Wヒーターなどと書かれた
値段が安くてコンパクトな種類は、
平釜に近いイメージです。
 
オーヤマくんは、
この平釜とコンベクションを
兼ね合わせ、
熱源を調節できるのが大きな特徴です。
7月のクッキーシューも焼けましたよウインク
 
まん丸!ぷっくり!
 
デロンギなどもこの切り替えができますが、
この価格では手に入りませんよね。
 
いわゆる温度表示がないので、
庫内温度計は必須ですが、
これは、他の電気オーブンでも同じ。
表示の温度と実際の温度は
差が大きいので、温度計はある方が良いです。
 
さて、オーヤマくんで焼いたバスチーですが、
コンベクションで全体を焼いた後、
ファンと下火を切り、
仕上げの3分だけ、上火だけを使って焦がしました。
どうですか?
この表面の焦げと
中のトロトロが出せるのは、
 
上火と下火の切り替えができる
オーヤマくんならではです爆  笑
 
スフレチーズが割れてしまう。
バスチーが焦げない。
 
みなさま様々な
お悩みをお持ちかと思いますが、
 
ご自分の腕やレシピでは
どうしても超えられない壁があります。
 
スフチは割れても美味しいですハート
バスチーも本場は日本ほど焦げていませんハート
 
オーブンの種類や
型の材質、熱伝導で、
お菓子の仕上がりは大きく変わります。
 
あまり細かい事に悩まずに爆  笑
 
ピエールエルメのシェフが
 
機械じゃないんだから
揃ってなくて当たり前。
人間が作ってるんだから。
 
とおっしゃっていたそうですが
 
まさに、その通り!笑い泣き
 
繊細な仕事が得意なのは
日本人の特徴でもありますが、
家庭で作るお菓子は、
そんなに深く悩まずに。
 
シンプルに
楽しんでいただけたらと思っていますハート
 
それでは、また。
 
7月から、教室レッスンを再開します。
オンラインレッスンも毎月4メニューをご紹介しています。
オンラインレッスン は、
レッスンが終わった後いつでもご受講頂けます。
 
 
レッスン動画とPDFレシピをお送りしますので、
いつでもお申し込みくださいませ星
 
 
オンラインレッスンの様子は、
こちらのサンプルからどうぞハート

 

【7月の教室レッスン「抹茶らんぐ」】

■時間 10時〜12時

■定員3名

■レッスン料 6,000円(通常レッスンより500円引)

 

■レッスン日程

7/13(月)

7/14(火)

7/15(水)

7/18(土)

7/20(月)

 

■レッスン内容

・抹茶らんぐ 12個お持ち帰り。

写真付きレシピ、焼菓子&お飲み物プレゼント、材料費。

※全て込みの金額です。

 

※講師のデモ後に1人ずつ実習して頂きます。

作ったお品は全てお持ち帰り頂けます。

 

■持ち物

エプロン、筆記用具、タッパーなど持ち帰り用のケース、保冷剤、保冷バッグ、マスク

 

ラングドシャ型を購入希望でスタジオでのお引き渡しが可能な方、共同購入いたします。法人向けのお得な価格で送料もかかりません。ご希望の方はご連絡下さい。

 

【7月のオンラインレッスン】

■時間 13時30分から約1時間

○レギュラーコース(月額1,890円で2メニュー)

7/4(土)シュー パッション

7/19(日)抹茶らんぐ

 

○ベーシックコース(月額980円で2メニュー)

7/11(土)エンガディナー ヌストルテ

7/25(土)スコーン2種

 

■オンラインレッスン はコロナ対策中の特別料金となっております。

大変お得な内容ですので、感染拡大防止の為にも是非ご利用ください。

 

【3月、4月レッスン自粛にご協力下さった皆さまへ】

フィナンシェ、台湾パイナップルケーキ、

ショートケーキの延期にご協力ありがとうございました。

 

●オンラインレッスンで受講されなかった方

●オンラインを受講したものの、再度教室で受けたい方

 

は、日程を頂き調整させていただきます。

ご希望の方は、ご連絡をお待ちしております。

 

申し込み方法

 

●公式LINE、問い合わせフォーム、クスパにてお申し込み下さい。

●お申し込み後に、レシピをお送りします。

 

友だち追加

 

お問い合わせフォーム

 

料理教室検索クスパ

 

※ご希望のレッスンをご記入下さい。

※単月でのレッスンをご希望の方は、コースお申し込み時にご連絡下さい。

※コース変更などは、20日までにお知らせ下さい。

 

その他ご不明点は、いつでもどうぞウインク

 

レッスン料金

 

教室レッスン 1回 6,000円 

 

●オンラインプライベートレッスン 1回 4,500円 

※レシピの新規作成、特別な材料、サイズの大きなケーキなど、メニューによって別途料金が追加になる場合があります。

※受講料はレッスン毎のお支払いとなります。

 

●グループレッスン

【ベーシック】 月 980円

【レギュラー】 月 1,890円

※毎月、自動更新となります。

※受講料は、毎月1回のお支払いとなります。

※コースは毎月変更していただいても、お休みの月があっても大丈夫です。対象月の前月20日までにご連絡下さい。単発でのご参加も承りますので、お申し込み時にご連絡下さい。

 

お支払い方法

●銀行振込、PayPal等

 

●オンラインレッスンお申し込みの方には、お支払い方法や口座情報などをお送りします。 所定の方法にてお支払いください。

 

●お申し込み後、9桁のミーティング番号、インスタライブ専用アカウントをお送りします。

 

お申し込み可能なオンラインレッスン

 

7月のレッスンはこちら

 

 

image

 

既に終了したレッスンも、ご受講いただけます

↓レシピとレッスンの動画をお送りします↓

●キーライムパイ

●イタリアンプリン 

●ガトーバスク 

●サブレヴィエノワ

 

image

●フルーツタルト

●台湾パイナップルケーキ

●フィナンシェ

●サブレ

  

●オンラインレッスンのご利用規約及び特定商取引法に基づく表示はこちらのページ下部をご確認下さい。

 

スマホ教室所在地、レッスン案内はコチラ

スマホキャンセルポリシーはコチラ

スマホプレシュのInstagramはコチラ

スマホプレシュのfacebookはコチラ