4月25日、前回と同じ漁港へ行ったが、いつもの場所は左斜め前からの強風。諦めて正面100m先の対岸で風裏になる波止で開始した。

 

ここは深くて15mぐらいある。

 

潮は緩くて風の影響もないのでゆっくり沈めていける。

 

2枚釣れたが35cm以下。

 

ここは諦めて強風覚悟でいつもの場所に移動したが、やはり風が強くて20m先を釣るのが精いっぱい。

 

やはり左からの風で仕掛けが流されて釣りにくいが、徐々に正面からの風に変わってきて仕掛けが安定しだしたらやはり来た。

 

重量感があり取り込んだのは49.5cm。あと5mmで50cm。惜しい。

 

続けて来たのはモンスター。右方向には漁船が係留してあるので左横に竿を倒して合わせた。

掛けたときは動かなかったが、一気に走り出した。竿を左に倒していると沖に走っているのか右に走っているのかわからないので、竿を立てると右沖の漁船方向に走っていた。そして全く止まらない。

「止まらん、止まらん」の独り言を連発。スピードがさっき釣った49.5の比ではない。結局30mぐらい走られてハリス切れ。コブダイかもしれない。

 

再び同じようなスピードの走りで来てまたコブダイと思ったが、10mぐらいで止まって暴れながも浮いてきたのは意外と小さいが体高が半端ない42cmのチヌだった。やはり体高のあるチヌはパワフル。

コブダイならほぼ最初の走りで瞬殺のはずなので、さっきのモンスターは半端ないチヌかも。

 

結局49.5、42、35、30cmの4枚で終了した。

 

5