先日買った本をざっと読みました。


Web系の色々な仕事が広く浅く紹介されていて

何の知識もない私にも分かりやすかったです。


デザイン関係の仕事には興味があったので

Webデザインの仕事を勉強して、仕事にすることを目標にしようかなと思ってたんですが

私にはなかなかハードルが高いと感じました…


デザイナーがデザインしたHPなどを実際に組み立て作り上げる、コーディングという作業があり

それを専門に行う、コーダーという職種があることを知りました。

コーディングもできるデザイナーがやはり重宝されるようです。


プログラミング的な作業、そもそもPCは苦手分野の極端な文系の私にはハードルが高すぎです。


Webデザインを勉強し、少し仕事もしていた友人が言っていました。

「いやー、難しいかった。仕事を離れたらもう、思い出せない。じっくりこつこつPCにかじりついていられる人が向いてるのかも」


PCにかじりついてる仕事は経験無しです。

ずっと基本サービス業ですからね




うーん🤔…

と、思いながら

在宅ワークのスクールなどを検索していて

グラフィックデザインの講座が目についたのでした。