2008年に、転勤先のシンガポールで始めたこのブログ。
当時は毎日かならず更新していたので、
ヨガの生徒さん&クライアントさん、お友達にも読んでるよ〜
といわれて励みになっていたものです。
ところが2013年に夫の祖国、英国へ転勤となってから、
ずっと放置状態にしていました。
(いまだから白状します。。。汗)
で、2017年末からは、
心を入れ替えて小まめに更新するよう努力しています。
おかげさまで1月は更新回数も20回!
週5回のペースで順調です。
独りでは続かないのが分かっていたので、
そこは周りからサポートしてもらう体制を考えたのです。
1つめは、
ロンドンに住む日本人女性の仲間に入れていただいたこと。
毎日メールで自分の目標できたか報告するというグループですが、
各自が毎日やりたいことを宣言して、
できたかどうかグループ内で報告するというもの。
わたしの1月の目標は、
「ブログを週5回更新すること」
「1日1カ所断捨離する」
報告しなきゃと思うと、
独り孤独にやるより、だんぜん強制力が働いて
怠け心を封じることができるんですよね〜〜。
あと、誰でも日々の波はあるもの。
お互い励ましあったりもできるのが嬉しい。
やはり仲間の力って偉大なのです!
2つめのサポート体制は、プロの手を借りること。
まず、秋に素敵な先生(↑上の写真)との出会いがありました。
寺尾祐子さん
ビジネス誌のライターを経て、文章指導のプロとしてご活躍なさっている寺尾先生から
約1時間のコーチングを受けたのが12月初旬。
そこから、助走期間を設けて
新年からは1週間5回を目標に更新中!
さらには1月先生の渡英時には、
「続ける文章講座」in London
も開催することができました。
なぜ続けて文章を書くことが
なりたい自分に繋がるのか?
これが明確になったことがいちばんの収穫です。
最近読んだ本「人生を変える習慣の作り方」によると
一度止めたものごとを、再開するのって
なぜか初めての時よりも難しいらしいですよ〜。
まとめると、
習慣づくりや目標達成に大切なことは:
① 同じ方向を向く仲間のパワーを利用すること
② プロの手を借りること
=ときには個別指導やコーチングを受けると時間の節約になる
わたしがクライアントさんにお伝えしている
ヨガ&アーユルヴェーダの習慣づくりでも、
その原理はまったく同じです。
ココロとカラダの健康応援団長として、
サポートさせていただきますので、
このブログにも、また遊びに来て下さいね♪
この記事がご参考になったなら。。。
【ストレスをプラスに変える5日間 無料メール講座】もどうぞ!
↓↓↓
ご登録はこちらから
英国ロンドン&コッツウォルズから
習慣づくりのコツや
ココロとカラダが元気になるメッセージをお届けしています。
ランキングに参加しています。
読んだよ!の印に
どちらかお好きなほうのバナーを
ぽちっと押していただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村 イギリス情報
にほんブログ村 ヨガ