二十四節気 芒種 | YOGA×中医学×Ayurveda Prana Yoga Sapporoブログ

YOGA×中医学×Ayurveda Prana Yoga Sapporoブログ

〜育児や仕事、忙しい毎日を送っている貴方へ〜
体が変わると心が変わります!!ご一緒にヨガライフ始めませんか?
Prana Yoga Sapporo



【芒種】


二十四節気の「芒種・ぼうしゅ」における「芒」というのは、イネ科の植物の穂先にある細い毛のようなものを指し、その前の節気「小満」で実った麦を刈り取り、稲を田んぼに植える時期


雨が多く降り、気温も高くなり、じめじめと蒸し暑い日が多くなるこの季節


中医学の考え方では、体内の熱や余分な水をうまく発散できないことで、だるくなったり気分が落ち込んだりしやすくなるのだそう


この時期は「遅寝早起き」を心がけ、ヨガやストレッチ等で体をほぐし、昼間に少しのお昼寝の時間をとったり、心身ともにリラックスすることを意識するといいそうです


紫陽花が綺麗だったり、梅仕事にも良い季節ですね✨


ご予約はこちらから✨お名前様とご希望の日程をお知らせください🍀


CHIHIRO🍀


#札幌ヨガ

#中医学

#二十四歳

#芒種

#中医養生ヨガ®︎ 

#初夏

#紫陽花

#梅

#6月

#yogalife 

#yogateacher 

#yogalove 

#yogadaily 

#yogafun 

#sapporo