行ってきました三宅島。
「ツールドジャパン第2戦三宅島stage兼JCRC第4戦」に参加。
2泊3日の旅でした。
携帯電話からブログに断片的にアップしてましたが、ここでまとめて書いていきます。
書きたいことが盛りだくさんなので、3回に分けて書きます。
2泊3日の旅でした。
携帯電話からブログに断片的にアップしてましたが、ここでまとめて書いていきます。
書きたいことが盛りだくさんなので、3回に分けて書きます。
金曜の朝は自宅から会社まで25kmを自走する。
あれ?1時間20分くらいで行けた・・・ジテツウに切り替えようかな。
夜7時に会社を出て竹芝桟橋まで自走。
途中でチームメイトのH岡さんと合流。
竹芝桟橋に着くとH田さんがすでに輪行袋に自転車を入れて待っていた。
ふと周りを見るとハタ坊さんを発見しご挨拶。
ちょっとしたらカーボンさんが現れる。
あれ?1時間20分くらいで行けた・・・ジテツウに切り替えようかな。
夜7時に会社を出て竹芝桟橋まで自走。
途中でチームメイトのH岡さんと合流。
竹芝桟橋に着くとH田さんがすでに輪行袋に自転車を入れて待っていた。
ふと周りを見るとハタ坊さんを発見しご挨拶。
ちょっとしたらカーボンさんが現れる。
20時半にチームのメンバーが揃ったところで、フェリーの中で酒盛りをするため
近くのコンビニに買出しに行く。
近くのコンビニに買出しに行く。

22時発のフェリーに乗り込む。

今回、フェリーに乗る時間が長いので、ちゃんと寝れるように特2等を予約しておいた。
ちゃんと2段ベッドになっていて、よく寝れました。
ちゃんと2段ベッドになっていて、よく寝れました。

フェリーが出発して間もなく船上で出発式が行われる。

壇上にスター☆錦野旦(にしきの あきら)が登場。
イベントの成功を願って皆でエイエイオー!と気合を入れる。
酒を飲みながらチームメンバーと談笑しつつ、0時にはベッドで寝る。
イベントの成功を願って皆でエイエイオー!と気合を入れる。
酒を飲みながらチームメンバーと談笑しつつ、0時にはベッドで寝る。

翌朝5時に三宅島に到着。
火山の頂上は厚い雲で隠れている。
天気は大丈夫か?
火山の頂上は厚い雲で隠れている。
天気は大丈夫か?

フェリーを降りてバスに乗り込む。

自転車を座席に積み込むと人が座れません(^^;

さすが火山の島、ヘルメット常備です。

港から島を半周して、ようやく宿に到着。
「ペンション・サントモ」
Kniさんの宿と比べるとおしゃれな感じです。
「ペンション・サントモ」
Kniさんの宿と比べるとおしゃれな感じです。

部屋は別館で和風なお部屋。
地デジ液晶TVが置いてある。
地デジ液晶TVが置いてある。

まだ6時なのでちょっと散歩をしてみる。
ロードレースのコースを歩いていると、噴火で壊れた小学校跡が見える。
噴火のすさまじさを物語る光景だ。
ロードレースのコースを歩いていると、噴火で壊れた小学校跡が見える。
噴火のすさまじさを物語る光景だ。

火山岩が積みあがっている平原。
火山の石は持ってみると結構軽い。
持って帰っちゃいけないんだってさ。
火山の石は持ってみると結構軽い。
持って帰っちゃいけないんだってさ。

散歩から帰って部屋で少し休憩して7時に朝食を食べる。
腹が減ってたのでご飯2杯食べちゃいました。
腹が減ってたのでご飯2杯食べちゃいました。

腹ごなしにロードレースのコースを一周走る。
一周2.5kmだが、アップダウンが激しいコースで坂はけっこうキツイ。
一周2.5kmだが、アップダウンが激しいコースで坂はけっこうキツイ。

海岸まで走り、海を眺める。
ちょっと肌寒いので海水浴は無理そうだ。
ちょっと肌寒いので海水浴は無理そうだ。

レースまで、まだ時間があるのでヒルクライムのコースを走ってみる。
距離は短いので、比較的楽に登れるはずだが・・・ご飯2杯食べたせいか体が重い。
距離は短いので、比較的楽に登れるはずだが・・・ご飯2杯食べたせいか体が重い。

ゴール地点に到着すると眼下に絶景が見える。
峠を下って集合場所である小学校へ向かう。
峠を下って集合場所である小学校へ向かう。

受付をすませるとKniさんと遭遇。
チームTTも出るそうで、頑張ってね。
チームTTも出るそうで、頑張ってね。

受付けで貰ったゼッケン、チップ、Tシャツ・・・そしてガスマスク!
やっぱり火山ガスの危険がまだあるんですね(^^;
やっぱり火山ガスの危険がまだあるんですね(^^;

10時半から三宅島1周サイクリングが始まる。
皆ぞろぞろと発進。
Kniさんが前方に見えたので引っ張っていってもらおうと思っていたら、
みるみる千切られていく・・・。
しかもミニバンの後ろに付いて風除けして走っていくとは流石!
皆ぞろぞろと発進。
Kniさんが前方に見えたので引っ張っていってもらおうと思っていたら、
みるみる千切られていく・・・。
しかもミニバンの後ろに付いて風除けして走っていくとは流石!

三宅島はけっこうアップダウンが激しく勾配も10%はある坂が連続する。
サイクリングとはいえ、けっこうキツイぞ・・・。
途中、カーボンさんと遭遇。
しばらく一緒に談笑しながら走る。
サイクリングとはいえ、けっこうキツイぞ・・・。
途中、カーボンさんと遭遇。
しばらく一緒に談笑しながら走る。

ガス警報が出ていて、飛行機も欠航になっているそうだ。
そういえば硫黄くさい臭いが鼻をつく。
風景も噴火で枯れた木が立ち並んでいる。
ハタ坊さんが後ろから追い上げてきた。
またしばらく談笑しながら一緒に走る。
そういえば硫黄くさい臭いが鼻をつく。
風景も噴火で枯れた木が立ち並んでいる。
ハタ坊さんが後ろから追い上げてきた。
またしばらく談笑しながら一緒に走る。

ゴールの小学校に11時50分に到着。
15時からのヒルクライムまで時間があるので、昼食へ向かう。
15時からのヒルクライムまで時間があるので、昼食へ向かう。
その2へ続く