娘を持つ(かもしれない)お母さんへの手紙~娘からのお願い③
今日の御縁を、ありがとうございます。
自分軸で自己価値アップ、
魂活コンサルタントの佐藤千寿子です。

何だか、手紙を書きたくなりまして、
シリーズの3回目の今回は
娘を持つ(かもしれない)お父さんへの手紙~娘からのお願い①
娘を持つ(かもしれない)お父さんへの手紙~娘からのお願い②
の続きです。
女性のお悩みの根本的な原因に
母親との幼児期の関係も大きいです。
世の娘を代表して、世のお母様に
お願いのお手紙を
書かせて頂こうと思います。
今回は、お父さんとのことを
一旦、置いておいて
イライラしていた母へ
褒めてもらえなかった長女からの、お願いとなります。
子育てで、忙しい時、猫の手も借りたいくらいですから
長女にお手伝いを、ついお願いします。
特に両親が共働きか自営業で
仕事に追われ
ゆっくり子供に、時間をかけられない場合などもです。
勿論、それが、子供にとっても、悪いことではなく
下の子を世話する中で、学ぶこともあります。
働く母親を否定しているのではありませんので
誤解なくです。
ですが、その弊害と言っては何ですが
いいお姉ちゃんを強いられて
下の子の世話を母親同様に
やってこられた方の共通点は・・・
自分そっちのけで、他者優先の自己犠牲で
何故か甘えられない…
人に迷惑をかけてはいけない、精神で
まじめで責任感が強くて
何でもすべて、自分でやろうとするし、
がんばってる割には、自己評価が低い。
じっとしてられず、常に動いているか、周囲を気にしている
などがあります。
大人になっても、尽くすばかりの女性になりがちで
自分の幸せを、逃してしまいます。
で、下の子は、どちらかというと
≪もちろん、全家庭がそうとは限りませんが≫
大切にされるのが普通なので、
甘えたりするのが上手な場合があります。
逆に、長女、長男を重んじて
下の子を、ないがしろにしてしまう場合もありますが~
お母さんが疲れているときに
子供に甘えられると、かなり負担になります。
『ちょっと待って、、、お母さん今疲れてるから~』は
わたしも経験ありますが、子供にはそれが理解されません。
子供の甘えを拒否し続けると
子供は、甘え方を身に着けることが出来ません。
さらには、「愛されていない…」という
絶望感さえ、覚えます…
心の不安定や、本能的に恐怖さえ感じたりもします。
親は、ライフラインでもありますから…
また、「自分のことは、自分でしなさい」とも、躾けられるので
益々、自力でがんばる女の子になります。
そして、やがて、、、、
男性に甘えられない女性になり、
また、そうすることが、
男性との関係を悪くすることもあるとは
想像もつかないのです。
自立しているような、しっかりした女性…
この世は二元性ですし
十人十色の価値観ありますから
よく見られる場合と
そうではない場合もあるんですね~
いつも下の子に気配りしてきた延長で、
氣の利く女性のどこが一体悪い?というのでしょうか?(涙)
男性の価値観によっては
尽くされることが嬉しい方もいれば
重く感じ、放っておいてほしい方もいらっしゃいます。
まとめます。
ですので、お母さんには
長女に対して、
自分(長女)のことをそっちのけで
下の子を最優先ばかりにして
あれこれと、世話を焼かせないで欲しいのです。
そして、手伝ってもらったときは
ちゃんと、長女に
「ありがとう」の労いのことばをかけてあげて欲しいです。
たまには、1対1で、向き合って、可愛がってあげて下さいね。
それから、長女で育って
ずっと下の子の面倒を見てきた女性の方へ
あなたも、下の子同様に
幸せを手ゲットして下さいね。
細やかな気遣いとやさしさを、
自分自身にむけて
もう、下の子(や他人)の世話は終了したことを
しっかり認識なさってくださいね。
あなたのおかげで、下の子は立派に成人しています。
もう、いいんですよ~
これからは、自分自身のことを考えましょうね^^
うっかり、他者優先ばかりしていませんか?
自己犠牲の癖は、とれましたか?
本当に、長い間、ご苦労様でした!
喜びいっぱいの人生を歩んでくださいね。
誰にも遠慮することなく、ですよ~^^
▼参加者、募集中です~^^
10/3に、新月の一斉ヒーリングを開催します:16~17歳インナーチャイルドの癒し
自己犠牲の他者優先な生き方を、やめて
自分の本音を尊重されながら、
大切にされて楽しく生きたい方は
ご相談くださいね。

☆カウンセリング・お問合せ
chizuko-sato@prakash-jp.com
または【フォーム】をご利用下さい。
宜しくお願い致します。<(_ _*)>

素敵な御縁を、
ありがとうございました(^人^)
Soul Bless Creations~千寿
『福寿光無量』、愛と感謝を込めて
◆著書:あなたの人生が思い通りに叶い、劇的に上手く行く!潜在意識の奇跡の書き換え アファメーション1000個ダウンロード・シリーズ【豊かさ】お金編Vol.1 [Kindle版]



音声ファイルで、ちゃんとエネルギーを体感して頂いてます。
◆ブログで書けない濃いお話しなどは
メルマガ「千寿のソウル・ブレス寿魂ハッピー通信」にて配信しています。
◆携帯からの問い合わせ⇒ chizuko-sato@prakash-jp.com
パソコンの方⇒【ご予約・問合せフォーム】をご利用下さい。
~メール不着・迷子メールについて~
aykpra@gmail.com からのメール受信を可能に設定お願い致します。
2日以内に千寿から返事が無い場合は、直近記事のコメント欄かメッセージで返信不着をお知らせ下さい。
~携帯電話への御連絡に付いて~
*セッション中や、講座中は出る事が出来ません。
*留守番メッセージを必ず残して下さい。
佐藤携帯:080-5337-3580
Copyright (C) 2016 Prakash.co.ltd., All Rights Reserved.
大阪市、堺市、和歌山市、奈良市、香川県、岡山県、広島県、東京都23区、千葉県、福井県、島根県、オーストラリア、アメリカなどから御縁を頂いております。
~無限大ゼロポイント~ミラクル実現オーラ塾・主宰
Soul Bless Desire Creations(寿魂クリエイション)創始者
今日の御縁を、ありがとうございます。
自分軸で自己価値アップ、
魂活コンサルタントの佐藤千寿子です。

何だか、手紙を書きたくなりまして、
シリーズの3回目の今回は
娘を持つ(かもしれない)お父さんへの手紙~娘からのお願い①
娘を持つ(かもしれない)お父さんへの手紙~娘からのお願い②
の続きです。
女性のお悩みの根本的な原因に
母親との幼児期の関係も大きいです。
世の娘を代表して、世のお母様に
お願いのお手紙を
書かせて頂こうと思います。
今回は、お父さんとのことを
一旦、置いておいて
イライラしていた母へ
褒めてもらえなかった長女からの、お願いとなります。
本当は、本当に、大好きなお母さんへ
~幼児期のむすめより~
お母さん、おかあさんのことが大好きです。
だから、お母さんのお手伝い、
するのはOKです。
でもね、
下の子が生まれて
大変そうだけど
わたしのことを
一番に、愛してほしいなと思っています。

下の子が生まれて、、、
急に、周りの大人が
わたしのことを
「おねえちゃん、おねえちゃん」と
呼び始めて
「おねえちゃんになるの、いいね~」とか言われるけど
そんなの、良く解りません…
姉になる自覚を持たせようとしているんですか?
それって、なに?
わたしは、まだ、お母さんとお父さんの
二人を独占していたいな~と・・・
それから、下の子が生まれて
お母さんは、いろいろと疲れちゃってるね・・・
そして、イライラも。。。
「おねえちゃんなんだから~~して」って…
大好きなお母さんを
一人困らせて おきたくないから
精一杯、お手伝いをしたよ~~~
いいお姉ちゃん?したよ~
きっと、下の子をかわいがると
面倒を見ると、周りの大人は褒めるので
多分そうして欲しいのかな~
って、思って、赤ちゃんのお世話のお手伝い、してるよ~
だけど、だんだん
そうすることが、当たり前になってきて
お母さんとの時間が、なくなっちゃった。
お母さんからの「ありがとう」も
なんだか、さいきん、元気なくて・・・?
(それから年月が過ぎて)
下の子も大きくなってきたよ~
赤ちゃんじゃないよ~
だけど、わたしは、
まだ、下の子の面倒を見るの?

えっと、、、
それから、、、
お母さんは、わたしのことを忘れたみたい?
下の子ばかり
「かわいい、かわいい」って???
なんだか、さびしいよ・・・。
下の子の存在が
なんだか、うっとうしくて
お母さんを取り合う、戦いモードになっちゃう~
嫌だなあ~
でも、下の子の面倒を見たら
ちょっとは、お母さん、こっち向いてくれるから
がんばるけどね、、、
でもね、
「おねえちゃんだから~~~する」は
ん~~~、もう、いい・・・
たまには、『○○ちゃん』って
よんでほしいな~
下の子が生まれる前みたいに
わたしだけを見て、遊んでほしいなあ~
お母さん、あまえさせてね~
そして、
わたしのことだけをやってほしいなあ~
大好きな、おかあさんへ

愛を込めて。。。
~幼児期のむすめより~
お母さん、おかあさんのことが大好きです。
だから、お母さんのお手伝い、
するのはOKです。
でもね、
下の子が生まれて
大変そうだけど
わたしのことを
一番に、愛してほしいなと思っています。

下の子が生まれて、、、
急に、周りの大人が
わたしのことを
「おねえちゃん、おねえちゃん」と
呼び始めて
「おねえちゃんになるの、いいね~」とか言われるけど
そんなの、良く解りません…
姉になる自覚を持たせようとしているんですか?
それって、なに?
わたしは、まだ、お母さんとお父さんの
二人を独占していたいな~と・・・
それから、下の子が生まれて
お母さんは、いろいろと疲れちゃってるね・・・
そして、イライラも。。。
「おねえちゃんなんだから~~して」って…
大好きなお母さんを
一人困らせて おきたくないから
精一杯、お手伝いをしたよ~~~
いいお姉ちゃん?したよ~
きっと、下の子をかわいがると
面倒を見ると、周りの大人は褒めるので
多分そうして欲しいのかな~
って、思って、赤ちゃんのお世話のお手伝い、してるよ~
だけど、だんだん
そうすることが、当たり前になってきて
お母さんとの時間が、なくなっちゃった。
お母さんからの「ありがとう」も
なんだか、さいきん、元気なくて・・・?
(それから年月が過ぎて)
下の子も大きくなってきたよ~
赤ちゃんじゃないよ~
だけど、わたしは、
まだ、下の子の面倒を見るの?

えっと、、、
それから、、、
お母さんは、わたしのことを忘れたみたい?
下の子ばかり
「かわいい、かわいい」って???
なんだか、さびしいよ・・・。
下の子の存在が
なんだか、うっとうしくて
お母さんを取り合う、戦いモードになっちゃう~
嫌だなあ~
でも、下の子の面倒を見たら
ちょっとは、お母さん、こっち向いてくれるから
がんばるけどね、、、
でもね、
「おねえちゃんだから~~~する」は
ん~~~、もう、いい・・・
たまには、『○○ちゃん』って
よんでほしいな~
下の子が生まれる前みたいに
わたしだけを見て、遊んでほしいなあ~
お母さん、あまえさせてね~
そして、
わたしのことだけをやってほしいなあ~
大好きな、おかあさんへ

愛を込めて。。。
子育てで、忙しい時、猫の手も借りたいくらいですから
長女にお手伝いを、ついお願いします。
特に両親が共働きか自営業で
仕事に追われ
ゆっくり子供に、時間をかけられない場合などもです。
勿論、それが、子供にとっても、悪いことではなく
下の子を世話する中で、学ぶこともあります。
働く母親を否定しているのではありませんので
誤解なくです。
ですが、その弊害と言っては何ですが
いいお姉ちゃんを強いられて
下の子の世話を母親同様に
やってこられた方の共通点は・・・
自分そっちのけで、他者優先の自己犠牲で
何故か甘えられない…
人に迷惑をかけてはいけない、精神で
まじめで責任感が強くて
何でもすべて、自分でやろうとするし、
がんばってる割には、自己評価が低い。
じっとしてられず、常に動いているか、周囲を気にしている
などがあります。
大人になっても、尽くすばかりの女性になりがちで
自分の幸せを、逃してしまいます。
で、下の子は、どちらかというと
≪もちろん、全家庭がそうとは限りませんが≫
大切にされるのが普通なので、
甘えたりするのが上手な場合があります。
逆に、長女、長男を重んじて
下の子を、ないがしろにしてしまう場合もありますが~
お母さんが疲れているときに
子供に甘えられると、かなり負担になります。
『ちょっと待って、、、お母さん今疲れてるから~』は
わたしも経験ありますが、子供にはそれが理解されません。
子供の甘えを拒否し続けると
子供は、甘え方を身に着けることが出来ません。
さらには、「愛されていない…」という
絶望感さえ、覚えます…
心の不安定や、本能的に恐怖さえ感じたりもします。
親は、ライフラインでもありますから…
また、「自分のことは、自分でしなさい」とも、躾けられるので
益々、自力でがんばる女の子になります。
そして、やがて、、、、
男性に甘えられない女性になり、
また、そうすることが、
男性との関係を悪くすることもあるとは
想像もつかないのです。
自立しているような、しっかりした女性…
この世は二元性ですし
十人十色の価値観ありますから
よく見られる場合と
そうではない場合もあるんですね~
いつも下の子に気配りしてきた延長で、
氣の利く女性のどこが一体悪い?というのでしょうか?(涙)
男性の価値観によっては
尽くされることが嬉しい方もいれば
重く感じ、放っておいてほしい方もいらっしゃいます。
まとめます。
ですので、お母さんには
長女に対して、
自分(長女)のことをそっちのけで
下の子を最優先ばかりにして
あれこれと、世話を焼かせないで欲しいのです。
そして、手伝ってもらったときは
ちゃんと、長女に
「ありがとう」の労いのことばをかけてあげて欲しいです。
たまには、1対1で、向き合って、可愛がってあげて下さいね。
それから、長女で育って
ずっと下の子の面倒を見てきた女性の方へ
あなたも、下の子同様に
幸せを手ゲットして下さいね。
細やかな気遣いとやさしさを、
自分自身にむけて
もう、下の子(や他人)の世話は終了したことを
しっかり認識なさってくださいね。
あなたのおかげで、下の子は立派に成人しています。
もう、いいんですよ~
これからは、自分自身のことを考えましょうね^^
うっかり、他者優先ばかりしていませんか?
自己犠牲の癖は、とれましたか?
本当に、長い間、ご苦労様でした!
喜びいっぱいの人生を歩んでくださいね。
誰にも遠慮することなく、ですよ~^^
▼参加者、募集中です~^^
10/3に、新月の一斉ヒーリングを開催します:16~17歳インナーチャイルドの癒し
自己犠牲の他者優先な生き方を、やめて
自分の本音を尊重されながら、
大切にされて楽しく生きたい方は
ご相談くださいね。

☆カウンセリング・お問合せ

または【フォーム】をご利用下さい。



素敵な御縁を、
ありがとうございました(^人^)
Soul Bless Creations~千寿
『福寿光無量』、愛と感謝を込めて
◆著書:あなたの人生が思い通りに叶い、劇的に上手く行く!潜在意識の奇跡の書き換え アファメーション1000個ダウンロード・シリーズ【豊かさ】お金編Vol.1 [Kindle版]
音声ファイルで、ちゃんとエネルギーを体感して頂いてます。
~本書をお買い上げくださった皆様へ~
音声ファイルの件で、ご迷惑をおかけしておりまして
心からお詫び申し上げます。
本書中の一部のURL中に、不要な「ドット」を付けてしまい
修正のため訂正申請を、アマゾンに依頼しておりますが、
微細な1部分のみの修正のため、中々、受理されておりません。
URLの中のドット「.」を、削除して[yuotube]として下さると正常です。
それでも、無理でしたら、お手数おかけし誠に申し訳ございませんが
お問合せ下さいますようお願い申し上げます。
音声ファイルの件で、ご迷惑をおかけしておりまして
心からお詫び申し上げます。
本書中の一部のURL中に、不要な「ドット」を付けてしまい
修正のため訂正申請を、アマゾンに依頼しておりますが、
微細な1部分のみの修正のため、中々、受理されておりません。
URLの中のドット「.」を、削除して[yuotube]として下さると正常です。
それでも、無理でしたら、お手数おかけし誠に申し訳ございませんが
お問合せ下さいますようお願い申し上げます。
◆ブログで書けない濃いお話しなどは
メルマガ「千寿のソウル・ブレス寿魂ハッピー通信」にて配信しています。
◆携帯からの問い合わせ⇒ chizuko-sato@prakash-jp.com
パソコンの方⇒【ご予約・問合せフォーム】をご利用下さい。
~メール不着・迷子メールについて~
aykpra@gmail.com からのメール受信を可能に設定お願い致します。
2日以内に千寿から返事が無い場合は、直近記事のコメント欄かメッセージで返信不着をお知らせ下さい。
~携帯電話への御連絡に付いて~
*セッション中や、講座中は出る事が出来ません。
*留守番メッセージを必ず残して下さい。
佐藤携帯:080-5337-3580
Copyright (C) 2016 Prakash.co.ltd., All Rights Reserved.
大阪市、堺市、和歌山市、奈良市、香川県、岡山県、広島県、東京都23区、千葉県、福井県、島根県、オーストラリア、アメリカなどから御縁を頂いております。
~無限大ゼロポイント~ミラクル実現オーラ塾・主宰
Soul Bless Desire Creations(寿魂クリエイション)創始者