厳しい戦いだった・・・ | PRAINSのブログ

PRAINSのブログ

昭和と趣味と日記のブログ
車・バイク・音楽・映画・ファッション・釣り・ゴルフ・・・
時々、我が町「呉」と お仕事「美容」、「美味い物」
よろしくお願いいたします!

 

先日の月曜日は今シーズン4回目の釣行だったが厳しい戦いだった・・・

新しい戦場を開拓しようと、いつもの戦場から約500m離れた

波止で戦を始めたのが下げ潮が流れ始めた朝7時

しかし、潮が悪かったのか溜池のように潮が動かないか

目の前に鏡が出来るような激流になるかの繰り返し

潮が緩んだ時間は極僅かで釣りにならない状況

それでも何とか数匹は討ち取ったがBIG1は出ない

 

この地は無理と判断した僕は潮止まり時にいつもの戦場に移動

午後からの満ち潮に賭けたが芳しい戦果は挙げられなかった

目の前に広がる瀬戸内海と早瀬大橋が夕日に染まる、美しい!

その頃、ひと仕事終えた業者さんが(笑)魚を引き取りに来る

さすが業者だけあって、その場で鱗と内臓を手早く取って持ち帰る

生ゴミを出さないための生活の知恵なんだろう(笑)

 

釣果の写真にはないが、メバル、カサゴの類は尾崎家へ

どうやら煮付けになり精進したようだ(笑)

業者さんは刺身で食べると言っていた

業者が帰った後の釣果は長男夫婦の家に届けた

長男から「この魚は何?」ってメッセージが来たが、たぶんウミタナゴ

一応食べれる魚のようだが僕は一度も食べた事ない(笑)

要らなければ愛猫にやってくれとメッセージを返す

てか、僕は釣った魚を持ち帰ると大明神様に叱られるのだ(笑)

 

結局夕マズメまで戦ったので戦は13時間という長時間に及んだ

流石に就寝中に何度も足が攣って2度ほど漢方薬を服用した(笑)

さてさて、2021年の戦も今の予定では来週が最後になりそう

是非とも有終の美を飾りたいものだ! ジャンジャン!!