★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆
知って得する中国語 vol.40
★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 使ってみて!流行語 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
このコーナーでは、辞書には載っていないような最新の中国語をご紹介
します。流行語を駆使して、みんなをあっと驚かせちゃいましょう~♪
今回は、中国の若い世代がよく使う新語をご紹介したいと思います!
「卖萌[màiméng]」という中国語、中国の若者とやり取りしているとよく
この文字を見かけるのですが、皆さんはどんな意味になるか想像がつく
でしょうか?
まず、「卖[mài]」が(売る)の意味で、「萌[méng]」が(芽を出す、
芽生える、(事が)起こる、発生する)という意味になります。そのまま
くっ付けると(芽生えを売る)…。何だか危険な感じの意味になって
しまいましたが(笑)、実はこの単語、中国語の「萌」の意味から来て
いるのではないんです!
日本でアニメやゲームなどの登場人物の可愛さに対して好意や傾倒を表す
オタク用語、(萌え)という言葉をご存じの方は多いのではないでしょう
か?この日本で使われている(萌え)のニュアンスが、正に「卖萌」の「萌」
の意味として使われていて、つまり、萌えを売る=(自分の可愛さを前面に押し出すこと)を表す単語として「卖萌」が使われています。
なるほど、日本から生まれた中国語だったんですね(^○^)♪
例えば、意図的か意図的でないかに関わらず、相手が可愛さを売りにして
いるような言動をした時に、
「她在卖萌。」
[Tāzàimàiméng。]
(彼女は可愛さを売りにしている。)
と言ったり、
「你在卖萌吗?」
[Nǐzàimàiméngma?]
((君/あなた)可愛さ出そうとしてるの?)
と問いかける感じで使ったりもします。
良い意味・悪い意味どちらにも使え、仲の良い友達同士で、相手を
からかうのに「你在卖萌吗?」を使っているのもよく見かけます。
このように日本語が中国語にも影響を及ぼしているって、何だか不思議な
気もしますし、嬉しいことでもありますよね?
また、日本語から派生して使われるようになった中国語があればどんどん
ご紹介していきたいと思います!
では、次回をお楽しみに~♪
【今日の単語】
「她」[tā]…(彼女、あの人、あの女)
「在」[zài]…(「在+動詞の形で」~している)
「你」[nǐ]…(あなた、君、おまえ)
「吗」[ma]…(~ですか?)
__________________
【実用中国語学院からのお知らせ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当学院では、みんなのおしゃべり広場「会話サロン」を毎週開講中!
リラックスした雰囲気で自由に中国語での会話を楽しみませんか?
「中国語を習っていても話す機会が少ない」「会話力をもっと上げたい」
「これまで学習した中国語でどこまで話せるか試してみたい」という方は
是非ご参加ください!
ネイティブ講師が会話をサポートしますので、中国語の学習経験のある方
ならどなたでもご参加いただけます♪
★詳しくはこちら
http://www.jituyou.com/salon.html
―▼編集後記▼――――――――――
2月8日(日)に当学院で餃子パーティーが開催されました♪
当日は約40名の方にご参加頂き、賑やかに楽しい時を過ごすことができ
ました!ご参加下さった皆さま、誠にありがとうございました(^_^)/
次回5月に開催予定のカラオケ大会も張り切って参りますので、どうぞ
よろしくお願いします~!
◆記事に関するご意見やご感想をメールでお寄せください!お待ちして
おります。
このメールマガジンは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。
「知って得する中国語」
メルマガ登録/配信停止
http://www.mag2.com/m/0001632424.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】
実用中国語学院
HP http://www.jituyou.com/
Facebook https://www.facebook.com/jituyou
------------------------------------------------
〒541-0053 大阪市中央区本町3-5-5 カネセビル6F
TEL:06-6125-4761 FAX:06-6125-4762
MAIL:practical-ch@jituyou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━