★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆
 
 知って得する中国語  vol.24
 
★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     使ってみて!流行語       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
このコーナーでは、辞書には載っていないような最新の中国語をご紹介
します。流行語を駆使して、みんなをあっと驚かせちゃいましょう~♪


今回は現代社会を反映するような単語をご紹介したいと思います!


まず、“剩女”(shèngnǚ)をご紹介しましょう♪
“剩女”とは、結婚適齢期を過ぎても結婚していない女性のことを指し、
つまり「残っている女の人」のことを意味します。
日本語ではよく「負け組」なんて表現の仕方をしますよね。
この“剩女”は単に結婚できないのではなく、自身が高学歴・高収入で
あるがゆえに結婚相手に求める条件が高くなり、見合った男性が見つ
からないというのが現状のようです。
これは、いかに現代の女性が男性に頼らなくても生きていける社会に
なってきているか?ということの現れでしょう。
台湾でも同じようにこの問題があり、日本語の「負け犬」から“败犬”
(bàiquǎn)という言葉が生まれ、2009年には“败犬女王(bàiquǎnnǚwáng)
というドラマが大ヒットしました。
日本も中国も台湾も、女性が「晩婚」“晚婚”(wǎnhūn)になってきて
いるのは同じようです…(^_^;)。



次に“孔雀女”(kŏngquènǚ)をご紹介します!
“孔雀女”とは、一人っ子政策後に都市家庭で生まれ、幼い頃から父母に
溺愛され、何不自由ない裕福な家庭で育った女性のことを指す言葉です。
経済的に何不自由なく育っていることから経済力を重視せず、純愛を追求
する傾向にあるようです。
この女性とは対照的な、“凤凰男”(fènghuángnán)と呼ばれる男性も
います。貧しい農村部で育ち、実家の財産全てをつぎ込んで都市部の大学
に通わせてもらい、そのまま都市部で就職する男性のことを現します。
これら男性は、就職後も実家に仕送りをし、家族の面倒を一手に担わな
ければいけません。
“孔雀女”は努力家で向上心が強い“凤凰男”に惹かれる場合が多いそう
で、そんな二人が結婚するとすぐに問題が発生するということで、ネット
でもこのカップルの結婚問題についてよく話題にのぼっています。
確かに、この家族同士の付き合いは価値観が合わなくて大変そうですよね。



ネーミング一つにしても中国の社会状況が垣間見れて、なかなか奥が深い
ですね(o^^o)。
では、次回をお楽しみに~♪

__________________
【実用中国語学院からのお知らせ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当学院では、みんなのおしゃべり広場「会話サロン」を毎週開講中!
リラックスした雰囲気で自由に中国語での会話を楽しみませんか?
「中国語を習っていても話す機会が少ない」「会話力をもっと上げたい」
「これまで学習した中国語でどこまで話せるか試してみたい」という方は
是非ご参加ください!
ネイティブ講師が会話をサポートしますので、中国語の学習経験のある方
ならどなたでもご参加いただけます♪
★詳しくはこちら
http://www.jituyou.com/salon.html


―▼編集後記▼――――――――――
10月13日に開催予定だった弁論大会が、台風の影響により11月3日(月・
祝日)に延期になってしまいました(>_<)。
ご参加予定だった皆様、申し訳ありません…。
3日は無事開催できるよう、頑張ります!


◆記事に関するご意見やご感想をメールでお寄せください!お待ちして
おります。


このメールマガジンは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。
「知って得する中国語」
メルマガ登録/配信停止
http://www.mag2.com/m/0001632424.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】
実用中国語学院
HP http://www.jituyou.com/
Facebook https://www.facebook.com/jituyou
------------------------------------------------
〒541-0053 大阪市中央区本町3-5-5 カネセビル6F
TEL:06-6125-4761 FAX:06-6125-4762
MAIL:practical-ch@jituyou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━