★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆
知って得する中国語 vol.13
★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ちょっと小耳に ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
このコーナーでは、日常生活で出くわす、「お決まりのフレーズ」を
ご紹介します。これを使えば、中国人もびっくり!?
先日学校に出勤した時に、講師が私の顔を見るなりこう言いました。
“说曹操,曹操就到”
(shuōCáoCāo,CáoCāojiùdào)
直訳すると「曹操のことを話すと、曹操が現れる」になります。
日本語の「噂をすれば影がさす」と同じ意味で、つまり、私の話をして
いたら私が現れたそうです(笑)。
なぜ、中国語では三国志で有名な曹操を使って表現するのかというと、
曹操の暗殺などを企てると必ず事前に曹操に知れることとなり抹殺されて
しまうため、これを恐れてこの言葉ができたようです。なるほど!
曹操に隠し事はできないようですね…。
因みに、隠し事をする時には注意するべきという意味の「壁に耳あり障子
に目あり」と同じ使い方をする中国語もあります!
“墙有缝,壁有耳”
(qiángyŏufèng,bìyŏuĕr)
「塀に穴有り、壁に耳有り」
やはり障子は日本の文化であるだけに、中国語では使われないんですね
(笑)。
“说曹操,曹操就到”の由来を知って、噂話は良い話だけをするように
心がけようと思ったのは言うまでもありません(―_―)!!
皆さんも、“墙有缝,壁有耳”と肝に銘じて気を付けましょう!
これからも普段に使えるフレーズをどんどんご紹介していきます!
では、次回をお楽しみに~♪
【今日の単語】
“说”(shuō) …「言う、話す、語る」
“就”(jiù) …「(副詞:ある動作に関して、「速い」「時間が短い」等
の語気を表す。)【すぐに】と訳されることが多い」
“到”(dào) …「着く、行く、来る」
“墙”(qiáng) …「塀、壁」
“有”(yŏu) …「ある、いる、持つ(持っている)」
“缝”(fèng) …「隙間、裂け目」
__________________
【実用中国語学院からのお知らせ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当学院では、みんなのおしゃべり広場「会話サロン」を毎週開講中!
リラックスした雰囲気で自由に中国語での会話を楽しみませんか?
「中国語を習っていても話す機会が少ない」「会話力をもっと上げたい」
「これまで学習した中国語でどこまで話せるか試してみたい」という方は
是非ご参加ください!
ネイティブ講師が会話をサポートしますので、中国語の学習経験のある方
ならどなたでもご参加いただけます♪
★詳しくはこちら
http://www.jituyou.com/salon.html
―▼編集後記▼――――――――――
台湾の夏は寒さとの戦いでもあります!
とにかく建物や乗り物はよく冷えているので、雨で濡れた日にバスに
乗ったら凍えます!!
それがまた恋しくもあります…。
◆記事に関するご意見やご感想をメールでお寄せください!お待ちして
おります。
このメールマガジンは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。
「知って得する中国語」
メルマガ登録/配信停止
http://www.mag2.com/m/0001632424.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】
実用中国語学院
HP http://www.jituyou.com/
Facebook https://www.facebook.com/jituyou
------------------------------------------------
〒541-0053 大阪市中央区本町3-5-5 カネセビル6F
TEL:06-6125-4761 FAX:06-6125-4762
MAIL:practical-ch@jituyou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━