★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆
知って得する中国語 vol.5
★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ おもしろ発見! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
このコーナーでは、中国語圏の国々で見つけた面白い文化や習慣、また
日本との違いなどをご紹介したいと思います!これを知っていれば、
その国の通になれるかも!?
去年台湾に住んでいた時、台湾のいたるところに「スターバックス」
“星巴克”(xīng bā kè)があって、ほぼ毎日のように利用していました。日本のスターバックスと大差ないように見えたのですが、そこはやっぱり
台湾、日本にはないような面白い発見があったので、今回いくつかご紹介
したいと思います♪
まず、最初に戸惑ったのがオーダーの時です。カウンターで注文してお金
を支払う、ここまでは日本と全く同じなのですが、たくさんのお客様で
混雑している店舗では最後にこんな質問をされます。
【店員】“您贵姓?”(nín guì xìng?)
「お名前は?」
「なぜ名前を聞いてくるのだろう?」と戸惑いながらも、きっと日本語の
苗字二文字で言っても聞き返されるだろうと思い、苗字の頭一文字だけで
答えました。
【私】“我姓泉。”(wǒ xìng quán。)
「泉です。」
すると、店員さんがカップに“陈”(chén)「陳」と書き込みました。
私の発音が悪くて全く発音の違う「陳さん」になってしまったと落ち込み
つつ出来上がりを待っていると、店員さんが、
【店員】“陈小姐!陈小姐!”(chén xiǎo jie!)
「陳さん!陳さん!」
と大きな声で呼ぶのが聞こえてきました。そしてカウンターへ行き、飲み
物を受け取るのです。日本人からすると、この病院のように名前を呼ばれ
るサービス何だかちょっと恥ずかしくないですか?ですがこの恥ずかしい
感覚、台湾の友人には全く理解されませんでした(笑)。
そうこうしている内に私もそのサービスに慣れ、店員さんにも“全”(quán)
や“权”(quán)「権」など“泉”と同じ発音の字を書いてもらえるように
なったのが嬉しくて、最後の方は名前を聞いて欲しいと毎回思うように
なっていましたヾ(´▽`;)ゝ。
あと、台湾の街を歩いていると、いたるところで目にする“买一送一”
(mǎi yī sòng yī)という販売キャンペーン。「一つ買ったらもう一つ
プレゼント」の意味なのですが、スターバックスでも商品限定でこの
キャンペーンがよく行われます。日本のスターバックスでは見ることの
ないサービスですよね!でも、私は一人で行くのがほとんどだったので、
いつも「2杯も飲めない…(>_<)」と泣く泣くこの権利を放棄していました
(笑)。
台湾の商店では、“买一送一”以外にも“买二送一”(mǎi èr sòng yī)
「二つ買ったらもう一つプレゼント」や“买五送一”(mǎi wǔ sòng yī)
「五つ買ったらもう一つプレゼント」というのもよく有りますので、
皆さんも台湾に遊びに行かれた際にはこれを利用してお得に買い物して
みて下さいね♪
他にも、台湾のスターバックスには私の大好きな台湾の果物がいろいろ
入ったカットフルーツのカップが売られていたり、フード系もとても充実
していてすっかり台湾スターバックスのファンになってしまいました。
ちなみに、台湾では「トマト」“番茄”(fān qié)が果物として扱われ、
プチトマトをカットフルーツに入れるのが一般的です。
どんなチェーン店でも、やはりその国々によって特徴ってあるんですよね。
これからもいろいろなおもしろ発見をしていきたいと思います!
では、また次回をお楽しみに~♪
【今日の単語】
“您”(nín) …「あなた、あなたさま」
【「あなた」“你”(nǐ)の敬称)】
“贵”(guì)…「(敬語)相手の事物を敬っていう」
“姓”(xìng)…「姓、氏、名字」
“小姐”(xiǎo jiě/xiǎo jie)…「(若い女性に対する敬称)~さん、
ミス~、~嬢」
※実際には(xiáo jie)と発音されます。
【男性に対する敬称は“先生”(xiān sheng)】
“买”(mǎi)…「買う」
“送”(sòng)…「贈る、贈呈する、プレゼントする」
__________________
【実用中国語学院からのお知らせ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「中国語を習っていても話す機会が少ない」「会話力をもっと上げたい」
「これまで学習した中国語でどこまで話せるか試してみたい」という方
は、ぜひ当学院が開講している「会話サロン」にご参加下さい!中国語で
の自由な会話がお楽しみいただけます。
当学院で受講されていない方も、ゲストとして1回からご参加いただけ
ますので、お気軽にお問合せ下さい♪
★詳しくはこちら
http://www.jituyou.com/salon.html
―▼編集後記▼――――――――――
もうすぐ梅雨の時期ですね。台湾の梅雨は日本より長く、5月6月は
ずっとぐずついたお天気が続きます。1週間ずっと雨なんてことも珍しく
ありません。そんな煩わしい思い出さえも懐かしく思う今日この頃です…。
◆記事に関するご意見やご感想をメールでお寄せください!お待ちして
おります。
このメールマガジンは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。
「知って得する中国語」
メルマガ登録/配信停止
http://www.mag2.com/m/0001632424.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】
実用中国語学院
HP http://www.jituyou.com/
Facebook https://www.facebook.com/jituyou
------------------------------------------------
〒541-0053 大阪市中央区本町3-5-5 カネセビル6F
TEL:06-6125-4761 FAX:06-6125-4762
MAIL:practical-ch@jituyou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━