★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆
 
 知って得する中国語  vol.4
 
★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆*★☆
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃     ところ変われば         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
中国語と日本語は同じ漢字を使うことで便利なこともありますが、同じ
漢字の単語でも意味や使い方が違う、なんてものもあるので注意しま
しょう!きっと面白い発見ができますよ~。


私が中国語を習い始めて面白さを見出すきっかけとなったのが、日本語と
中国語で同じ漢字の単語でも意味が違うことがあると知った時でした。
最初に驚いたのが、日本語の「勉強」と中国語の“勉强”(miǎn qiǎng)の
意味の違いです。




中国語の“勉强”は「強制する、無理強いする」「しぶしぶ、嫌々ながら」
などの意味になり、「勉強する」と言う時には“学习”(xué xí)を使い
ます。中国から日本に漢字が伝来した時、「勉強」はきっと中国語と同じ
意味で使用していたのだろうけれど、【強制する、しぶしぶ=勉強】という
構図から日本では意味が変わって使われるようになったのかな?などと
勝手に想像し、似ているようで違うこともあって面白いなとますます
中国語に興味を持ちました。


またある時、こんな面白い違いにも遭遇しました。
中国語の授業で、「私の一番印象深い映画」と言いたいのに何と言えば
いいのか分からず困った時、先生がこのように教えてくれました。
“我印象最深刻的电影”
(wŏ yìn xiàng zuì shēn kè de diàn yǐng)




これを聞いた時、「“印象最深刻”!?なぜ「深刻」なんて使うの?」と
驚いたのですが、中国語の“深刻”(shēn kè)には日本語の「深刻」の
ような意味合いはなく、「(意味や程度が)深い」「心に深く刻み込まれて
いる」という意味になると知って納得しました。
ちなみに、日本語の「深刻」は中国語で“严重”(yán zhòng)、日本語の
「厳重」は“严格”(yán gé)を使って表現します。


このように、中国語と日本語の違いを知れば知るほど中国語学習の奥深さ
を感じ、もっといろいろな単語を知りたいなと強く思うようになりました。
皆さんそれぞれに興味を持つところは違うかもしれませんが、様々な角度
から中国語のいろいろな魅力をご紹介できるよう頑張りたいと思います!
では、次回もお楽しみに♪


【今日の単語】
“我” (wŏ) …「私」
“最”(zuì)…「最も、一番、この上なく」
“印象”(yìn xiàng)…「印象、イメージ」
“的”(de)…「~の」
“电影”(diàn yǐng)…「映画」


__________________
【実用中国語学院からのお知らせ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆さん中国語で自由に楽しく会話してみませんか?
当学院が開講している「会話サロン」では、和やかな雰囲気の中で中国語
での会話をお楽しみいただけます!
当学院で受講されていない方も、ゲストとして1回からご参加いただけ
ますので、お気軽にお問合せ下さい♪
★詳しくはこちら
http://www.jituyou.com/salon.html


―▼編集後記▼――――――――――
夏が近づいてるんだなと感じさせる気候にだんだんとなってきましたね。
去年の夏は日本よりも暑い台湾で過ごしたので、今年の夏は楽に過ごせる
だろうと高をくくっているのですが…。考えが甘いでしょうか?(笑)

◆記事に関するご意見やご感想をメールでお寄せください!お待ちして
おります。

このメールマガジンは、『まぐまぐ』を利用して発行しています。
「知って得する中国語」
メルマガ登録/配信停止
http://www.mag2.com/m/0001632424.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】
実用中国語学院
HP http://www.jituyou.com/
Facebook https://www.facebook.com/jituyou
------------------------------------------------
〒541-0053 大阪市中央区本町3-5-5 カネセビル6F
TEL:06-6125-4761 FAX:06-6125-4762
MAIL:practical-ch@jituyou.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━