おはようございます!眠いです(-_-;)目覚めてすぐに激空腹を鎮めるために納豆を3パック食してしまいました(^^;)ゴハンの上にドバっとふりかけて食べます。はて、健康を考慮すると、納豆の<タレ>には何を使うのがベストなのでしょうか。年齢(54)が年齢(54)ですので健康診断で問題ナシの太鼓判を押してもらっていても、今どき流行りの(医療)業界用語では「予防医療」って言うんですかね?これはこの先もできる範囲でですがずーっと実践していきたいですね~。(ところでいま僕はどなたに向けて話しかけているのでしょうか!?(≧▽≦)この長々として、コマメな改行も施されておらず、顔文字だらけも鬱陶しく、まるカッコも多用され過ぎていて、退屈で読みにくさ溢れる文(文章)をはたしてどこかのどなたかがどんな時にか読んでくださっているのでしょうか!?(^^;)もしもそのような方がいらっしゃるようでしたら貴重な貴重なお時間をいただき、ありがとうございますm(__)mそうではなければ、まぁ自分で読んで自分を慰めます(^^;)視力と気力が疲れるでしょうね…(^^;))この<付属のタレ>には多量の添加物が含まれている等の、どこまで信じて良いのかわからない情報に振り回され(?)、少し前にはめんつゆを水で薄めたりして使っていたこともありましたが、めんどくささにも負けて結局はこの<純正タレ>にUターンしてきました。しばらくはまたこの<タレ>を使って納豆を食べようかと思っています。それから、もうひとつオマケで付いてくる<からし>は気が向いた時に使っています。黄色信号カラーに「この<からし>を本当に使っていいのか!?このイエローカラーは警告色ではないのか!?」といった、いわれなき抵抗心が発動しますが(笑)。毎日必ず納豆は最低でも1パックは食べている食材(?)でして、ヘビー納豆ユーザーとしては何も積もれば何となり、不必要に神経質になり過ぎることもあるというわけです…(^^;)

 

まぁ納豆はともかくですね~、全然関係ありませんが、スマホを手に入れたことにより長年のモヤモヤが解消しました。思わぬ副産物を手に入れてしまいました(大したものではありません(^^;)オチと呼べるにふさわしい結末はこのあと用意されておりません(^^;))。ご存じの通り、スマホには多種多様な<アプリ>が元々組み込まれてありまして、手元にスマホが届いていの一番にインストールしたのはラジオアプリ(ジャンル別にいろーんな「曲」を放送している、世界中に無数と存在するラジオ局をひとまとめに集めた<アプリ>。<ラジコ>のようなアプリとはだいぶ性格が異なりましょうかね…)でした。手当たり次第に次から次へと、とにかくバンバン入れていったわけです。次に行うのは取捨選択作業です。「あ~、ここもまたつながらない。またここも…。う~ん、ここは局数が少ない…。ここはもう閉鎖されている…。あ、ここは局数も多くて曲名表示もあっていいね~!ここはジャンル分けが細かくされていてヨイんじゃないの~!ここはアーティストにまつわる詳細な情報まで教えてくれてよくできているんだけど広告だらけで惜しいなぁ…」といった風にですね(笑)――ようやく保持したいアプリも概ね定まってきて、ボーっとしながら(無職はボーっとしているのが日常です(!?)。キチンとしていらっしゃる無職さんも、もちろんいらっしゃいますが自分はダメな方の無職です。未来にポジティブなビジョンを描いて「ヨシ行くぞ!」と張り切るようなことはなく、そうするよりも過ぎ去った不変不動の過去を振り返っては喜んだり悲しんだりするタイプです(^^;)日々停滞です。将来に、老後に見出せるのはたった一つだけ…、不安しかありません…、あ〜…(-_-;))放送中の曲名をリアルタイムで表示して教えてくれる、とあるアプリで80年代POPを聴いていたときです。「あ~~~!この曲ぅ~~~!」。興奮して動悸がしてきました(笑)30年くらい前?から数年に何度かはどこかで耳にする機会はあっても曲名までは追いかけても途中でわからずじまいだった、80年代洋楽ファンとしては絶対に(大げさ)犯してはならない失態を繰り返させられてきた曲です(^^;)で、その長年に渡り耳の奥につかえていたモヤモヤソングが↓コレ↓です。ぴぃカンです。ありがとうございますm(__)mこのあとはミヤネ屋でも見てからトボトボと散歩に彷徨います(気分が変われば即中止です(^^;))。あ、ミヤネ屋、もう終わってましたね(^^;)※訂正・補足です→よく調べてみるとリリースされたのは80年代ではなく、91年とのことでした(^^;)まぁほんの数年オマケということでお願いします…(^^;)