めだかと共にレッドビーシュリンプも10匹ほど飼っているのですが
最近立て続けに抱卵しました。
約1か月ほどメス親が卵抱えて過ごし、孵化すると離します。
数ミリのエビくん達が泳ぎまくるのですが、だいたい育たずに日々☆になっていきます。
水槽内部の環境がエビにマッチしないようです。
今回こそは・・・と思うのですがなにがいけないのか??
因みに今3匹が卵抱えています。
写真撮ろうと頑張ったのですがなかなか撮影可能なエリアへ出てきてくれません。
だから残念ながら今回は写真なしです。
撮影可能なエリアに出てきパシャっとします。
現在の飼育状況は
1 30cm水槽内 めだか*20匹位??数えたことないので・・・
2 45cm水槽内 レッドビーシュリンプ*10匹+めだかの子*50匹位
3 45cm水槽内 カージナルテトラ*10匹+ブラックネオンテトラ*5匹
クーリーローチ*1匹+コリドラス数種*5匹+ラミノーズテトラ*3匹
レンジャーインペリアル*1匹
4 バケツ (外) めだか*5匹 野良猫がよく狙ってます。
こんな感じです。