2016年11月〜ゴジラ誕生祭と真田丸展 | PERFECT PERSONAL WORLD

PERFECT PERSONAL WORLD

西に東に、はてしない追っかけ日記

11月。



23  ゴジラ誕生祭6 京都みなみ会館

3 二〇一六年NHK大河ドラマ特別展 真田丸 大阪歴史博物館


16 相棒15菊地美香さん出演


23 相棒15木下あゆ美さん出演




23日はゴジラ誕生祭に初参加。京都会場でした。


{B84222DB-63D8-4F60-B93D-003AB283F299}

会う人達が皆「東京行ったと思ってた!」という辺り、私がどう思われているかが(笑)


こちらはレポ書いたので、補足をざっくりと。


ゴジラ誕生祭の参加は初!


東京会場の参加も確かに検討したけど、予算(笑)に加えて今年は、シネマノヴェチェントさんのイベントや福岡・横浜の両ゴジラ展で「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」のメインスタッフや、田中美里さんにお会いする機会があったので、メインスタッフの最後のお一人、脚本の三村渉さんにお目にかかりたかった、あと三村さんの「ゴジラVSメカゴジラ」の脚本、近年で特に素晴らしいと再認識したので京都会場を選択。

あと、会場の京都みなみ会館がお馴染みだったからかな。


三村さん、GMKで広瀬中佐を演じた渡辺裕之さんのトークを聞けたり、サイン入りブロマイドお手渡し会に参加出来たりと楽しかった!


{4C52EF64-76E9-47DC-81F5-6887C83F764B}

{A43012DF-5A09-4802-A676-06027347CB15}

司会の木原浩勝さん。流石にオールナイト上映を心得られていて、お客さんの眠気を覚ますべく声を掛けられていったり、「エコノミー症候群にならないように、休憩中は動きましょう!」と呼び掛けられてたのは流石!


GMK、ゴジラの息子、ゴジラVSメカゴジラ、やはり怪獣映画はスクリーンで観ないと!

そして、ミニチュア特撮の素晴らしさを実感した誕生祭でした!


来年があれば、東京会場も検討しよう!



3日。ゴジラ誕生祭の後に谷町の大阪歴史博物館まで、大河巡回展「真田丸」を観に。

{7469A65C-1F89-4FF0-A86F-2CF82DF35518}

{8376F09D-A071-4044-8D22-63A1C10996C2}

{F9FE3FAC-CA90-45A3-8B42-D4FDB00B70BE}

岩国本の川中島合戦図屏風、勝頼公の書状、真田家関連の遺物、羽柴秀吉から上杉少将(景勝)宛の真田昌幸を「表裏者」と評した書状に、大坂の陣の配陣図、真田丸の図面の数々に、上杉・直江ファンとしてついに観れた新潟の直江状の写し!!


……英雄達が生きた時代を実感。


9年前、同じ大阪歴博の風林火山展で、市河家文書と甲陽軍鑑を観れて、ここで直江状を観れました……


真田大河の巡回展なのに、上杉・武田関連の展示に興奮(笑)


「真田と上杉は深い絆で結ばれてる」(By真田昌幸「真田丸」)から良いか(笑)


1時間程しか滞在出来ずに残念で、後日図版を買いました!

{12C8AC86-AE10-4076-8697-E34281177A6B}

古文書を読めるようになりたいなと改めて思った。どこかで勉強せねば!


大阪歴史博物館からは大阪城が見えるので、大阪城を見て、かつてこの近所の森ノ宮で働いていた頃の様々な思い出や、決戦・大坂の陣が迫る大河「真田丸」に引き締まる気持ちになった。



16日の相棒に菊地美香さん、翌週の23日には木下あゆ美さんが出演!


木下あゆ美さんによると、当初の放送順がズレてたまたまお二人の出演が続いた形になったとか。特命係とS.P.Dの共演が実現!


美香さんは6話「嘘吐き」(脚本・森下直)での漫画家・夏音のアパートの入れ替わった?隣人の女性役。

9係出演時に続き……と、思ったけどそこまではなく、少し残念(笑)

ツイッターで上げられていた、水商売の女性の衣装姿が本当に綺麗で!!


あゆ美さんは7話「フェイク」(脚本・徳永富彦)での誘拐された少年の母親役。メインゲスト・安達祐実とは以前共演があったような……

割と出番、見せ場も多くて!何よりお美しく……(笑)


その翌週の8話「100%の女」には、S13「ファントム・アサシン」以来に、仮面ライダーフォーゼの野座間友子役の志保ちゃんが教師役で出ていて、塚田P作品のヒロイン達が相棒に出て、嬉しかった!!!

デカレンからは、あとスワンさん、デカブライトというか薔薇姉さん(クウガ)も出られてるので、男性メンバーもいつか相棒に出て欲しく。