パーソナルスタイリストReikaです。

 

今日は エプロンについて。

 

やっと 理想どおりのエプロンを見つけました。

 

 

 

 

 

家の中まで おしゃれ・・・???

 

 

そうです。

わたしの人生のテーマは 生活を楽しむこと。

 

 

 

 

 

どうして そんなことを思うようになったかというと・・・・

 

 

 

 

 

わたしは以前 抑うつで思うように体が動かなかったことがあります。

 

やってもやっても 主婦の合格点に届かない。

いろんなプレッシャーを感じながら(作り出していたのかも)も

毎日は 待ってくれない。

 

 

主人のお弁当。

子供の幼稚園のしたく。

 

なんで 食事は3回って決まっているんだろう?

と真面目に思ったこともあります。

 

肩こりも酷くて 手が上がらず

泣きそうになりながら

洗濯物を干していたこともあります。

 

 

 

嘘みたい(笑)

・・・・・ですが ホントの話!

 

 

 

どうしたかというと。

 

本を ものすごく読みました。

 

心理学 自己啓発関係 スピ系も

宇宙の話も とにかく読みました。

そして お友達にきいてもらって

自分の考え方を 見直してみる。

 

 

こうあらねばならない。

こうすべき・・・に囚われていた自分にたどり着きます。

それが 幸せになるパスポートであると

思っていたんですね~。

きつい!

 

 

 

 

 

出てきた結論は.......

 

 

自分をもっと可愛がろうということ

 

 

そして

 

具体策として とったのは

 

 

現時点で

逃げられない家の仕事を 楽しむこと。

 

 

 

そのひとつのツールとして

 

エプロンも 「着る」ものとして

おしゃれ出来たらいいのになあと

想い続けてきました。

 

 

 

 

過去の エプロンを語った記事はこちら

骨格タイプ別エプロンの選び方

 

 

 

 

一番悩んでいたのは

割烹着!

 

 

温かいから 着たい。

でも おっかさん にはなりたくない。

(忍たま乱太郎の食堂のおばちゃんのイメージ)

 

 

で、見つけたのがこちら

 

エプロンストーリー

 

 

 

なぜか ヨン様。

 

 

 

 

後ろ姿

 

 

 

ポリ素材なので シワにならず

適度なハリもあるので 体をキレイに見せてくれます。

 

妊婦さんになりがちな 骨格 I さん Sさんもおすすめ。

 

 

 

朝はこういう感じで すごーく厚着していますが

いつもほどは 着太りしていません。

(個人の感想です)

 

脇のラインが ジャストサイズで

ウエストマークできるから

からだの厚みだけが強調されないのではないかと思います。

 

 

あったかくて

細見え

 

ほかにも いろんなデザインがあります。

 

たのしく 家事をしたい人

お料理教室をされている人

 

 

エプロンに凝るの、楽しいですよ。

家しごとが楽しいと

家族も楽しいですね。

 

おすすめです。

 


持ち込みコーデアドバイス(服25着+小物10点)
服1着分で20コーデ 増やします。
9000円(60分) 矢印矢印お申し込みフォーム
 
 
 

 
パーソナルスタイリングが山口にも広がって
自信をもって装う女性が増えますように!
 応援よろしくおねがいします ニコ
 
 
■■■■■ご提供中のメニュー■■■■■
 
ショッピング同行  

クロゼット診断 
骨格カラー診断 

メイクレッスン
持ち込みコーデアドバイス