本物の糖尿病⁉ | プウタンの婦人科受診記録

プウタンの婦人科受診記録

子宮内膜増殖症の異型との診断を受け、子宮全摘手術を受けることになりました
子宮体ガンの疑いもあるとのこと。
治療の経過を綴ることで、冷静に自分自身のことをみてみようと思います。
そして、同じような病気を抱えている人の参考になれば…と思います

昨日は、糖尿病代謝外来へ爆笑

先月、婦人科受診時に採血データをもらい、血糖値が高いことと、肝機能の数値が悪いと指摘を受け、内科の先生の相談するように言われていました。

まずは、採血と採尿をしました。
昨日も検査技師さんを悩ませましたよ。
まだ、血管が細いようです。
昨日は二ヵ所刺されました。ちょっといたかったですえーん

そして、婦人科でもらった採血データを受診前に外来受け付けに預け、呼ばれるのを待ちました 。

一時間待つことは覚悟していたのですが、40分くらい待った後に呼ばれました。
血圧、体重測定はさほど問題にならず。
体重は、夕飯の主食抜きダイエットのおかげで2kgほど減っていました口笛

でも、採血データが今までの中で一番悪く、
今までは「境界型糖尿病」だったのですが、今回のデータ的には、本物の糖尿病といえますよと言われてしまいました。

ガーン❗ガーン
すごいショックでした。
自業自得ではありますが・・・

確かに、抗がん剤治療後は一気に体重が増え、先月は人生で一番重くなってしまったので、慌ててダイエットを始めたのです。

まだ、成果が出ていないうち受診日となったのですが。

取り敢えず、食事に気を付けるように言われ、二週間後の栄養指導を受けることになりました。

肝機能の方は、婦人科でとったCTの結果を、糖尿病科の主治医にみてもらえるよう来週の婦人科受診時に頼むことにしました。

食事でどれだけ気を付けられるか、やってみてから薬を飲むかどうか決めましょうということになりました。
いわゆる、食事療法ですねチュー

いやはや、参ったなという感じですショボーン

食べることが大好きなので、辛いですが、糖尿病は怖いので、どうにかしないといけません。
食事療法、頑張るしかないようですキョロキョロ