時計の問題が苦手なんです |  教えない教室 ゼロからイチを生みだすゼロイチ算数教室

 教えない教室 ゼロからイチを生みだすゼロイチ算数教室

年長から小6対象の少人数教室。ヒントなし、真っ白な紙に自力で絵を描き解いていく。
初めてみる問題も「わからな~い」と言わず30分以上ねばり強く考える子に変わります。

 

ゼロからイチを生み出せる子を!
ゼロイチの朝子先生です。

今日はお母さんからの質問に答えます。
今日は時計問題の苦手な子を見ていて
①気づいたこと
②その対策
についてのお話です。

 

 

 

まず時計の絵を描いてもらいます。

普通によくあるのが、
・2時半の時の短針が2時を指している

 

次によくあるのが、
・12が一番上に書けてない
・6が一番下に書けてない
・12時と1時と2時がごちゃついていてよくわからない
・分針と時針の長さが同じ

 

たまにあるのが、
・時計の絵が描けず、デジタル表示で描く


 

そうなんです。
時計は毎日見ているのに、なかなか描けないという事実。
家庭に、針のついた時計がないという時代。


 

まず、小さい子のいるご家庭は針のついた時計を用意してください。
一番よく見る所にその時計を置いてください。
デジタルだと時間の感覚がつかみにくいです。

そして長い針と短い針があること
1から12の数字が書いてあること
を小さい時から、会話の中に盛り込めるといいですね。

 

学校で時計を習ったら、
何も見ないでも時計を描けるようにしましょう。


 

家では、日常会話の中に、時間に関係する話を盛り込みましょう。
・7時からテレビを見るときは、長い針が12を指しているね。
・テレビを30分見終わったら、長い針は6まで進んだね!
続きはこちら