ちゃす!

レーティングバトルS2やってます!

とりあえず今は1680くらい?
2連勝したら1700乗るかなーってあたりです( ´∀`)

ちょいちょい前の記事とかでも触れてましたが、今使ってるパーティには炎枠が足りないってことでこいつを組み込みました。

{E55AD438-AECF-46F2-866F-7E0F548D8DCF}


バシャーモ!
ええ、炎技どころか攻撃技もないバトンバシャですww
わんぱく ビルド、守る、身代わり、バトン

パーティに他に炎枠がいないのも相まってあんまりバトン型とは読まれないんじゃないかなーと思います。
多分w

今までバトン型みたいな一匹を完全にサポートに回した構築ってしたことなかったんですけど、成功すると強さ半端じゃないですね宇宙人

一戦にかかる時間も少なくて快適ですわー


では、ここで俺が個人的によっしゃーと思った試合のダイジェストを!
後でBVのコード載せるかもです。

こっち選出:ガルーラ、バシャーモ、ガブリアス
あいて選出:カプコケコ、クレセリア、リザードン

相手の6体全ては忘れてしまいましたが選出時点で考えてたのは

相手クレセいるしハッサム入りの絡め手で行こうと思いつつもリザが思いか...
せや!ガルーラでクレセ読んでバシャの起点にしてバトンガブのドラゴンZで全員やったろ!
って感じでしたw

対戦開幕!
こちら先発ガルーラ
あいて先発コケコ

{3DFEC2C4-BCC6-480D-9584-6DA792F70370}

{4038424F-FFC8-4533-84AE-1EAFF108BED1}


こちらはクレセが来る可能性があることと、もし壁張られた時にターンを稼げるように岩石封じを選択

結果相手はクレセリアバック
岩石封じで小さいダメージが入る

{50DA1DFE-CBD5-4BCB-8B29-0822711F63F5}


ほんと厄介ですよねこのポケモン
5世代からこいつにアタッカーを詰まされること数年
準伝乱数なんかできない自分にとっては苦い相手ですねー

ガルーラじゃ何もできないんでバシャにバック

バシャーモにタイプ一致弱点サイコキネシスが突き刺さるゥ!
余裕で2耐えするダメージ!
弱点保険が発動するゥ!

ひゃっほー
{66449DC8-DB1C-489B-A68A-133190ED246E}


守る読みの行動をして来るかなーと思ったので身代わり選択
相手はコケコにバック

コケコ対面でAC2段階上昇身代わり状態1加速とか勝ち確状態!

身代わりあるし、クレセを物理で突破するにはもう1段階欲しいなとビルドアップ!

相手の  カプ・コケコの  挑発

!!!!!!??!?!???


完全に忘れてました...
守って上とって欲張らずにバトンしていれば...

はい、こちらのバシャに攻撃技はないので電気技読みでガブバック

ボルトチェンジを受けます。
ここで勝ち筋を模索
バトンが潰された今、唯一のクレセ突破手段は剣舞逆鱗Zのガブリアスのみ
ここでコケコが突っ張ってきたら地震が正解だけど、ガブが消耗したらマジで勝ち目ない

クレセバックお祈り剣の舞!!

相手の行動はクレセリアバック!

ようきガブの剣舞逆鱗Zの火力はポリ2のHPを9割削り切った実績があり、岩石封じのダメージが残ったクレセリアは落とせるはず!

うぉぉお!アルティメットドラゴンバーン!
滅びのバーストドルオーラ!

{9ACCAF68-90AA-475D-B6BF-3BC47D94EE70}


相手はガルーラにバック
捨てて来おったー!

当然、一撃以外ありえない。

相手、カプコケコ

襷で負け、火力増強してても負け...

考えてもしゃーない地震!!

マジカルシャインが来る!
ガブリアス耐える!

相手の道具は命の珠!
あれ?珠シャインって耐えるんだっけ?と思ったけど、個体値か努力値がMAXじゃなかったんかな?

地震は当然
一撃以外ありえない。

さて、残るは憎きクレセリア
1舞逆鱗は多分耐えられる上にこちらはゴツメ圏内

逆鱗 → ゴツメでダウン → 月の光

この流れを相手は想定するだろうと判断

勇気の剣の舞!!

相手の行動は  月の光!!

ははぁ、主人公様を舐めておられるなぁ

相手はクレセリア!
体力は満タン!

対してこちらはガブリアス!
攻撃力は4段階上昇!!!!

決死の逆鱗

{0AE70B77-0B00-41D2-927B-872B56A2DF5A}

 

クレセリアは...

倒れたー!!!!

こちらのガブリアスもゴツメで倒れましたが、さすが主人公!
圧倒的3タテを見せてくれましたとびだすうさぎ1

バシャーモの活躍じゃなかったですねww
でも、バシャーモも他のバトルでは活躍したので!

このまま1700、1800まで走りたいですね!

では今回はここら辺で✌︎('ω'✌︎ )