こんにちは

いかがお過ごしでしょうか、


自分と言えば

月2回の外来と

月2回の入院の繰り返しです、


外来では

針を通して腹水を抜き

血液製剤を点滴してます


入院の場合は一泊二日で

ドレーンを通して腹水を抜きます


病室にて軽い手術をする感じです


1回に

4000~5000cc抜けたとして

それを濾過、凝縮して

栄養分を残し1000ccほど

体に点滴で戻します

それがCARTなのです



外来では

抜きっぱなしになるので

体が弱らないためのCARTです


ただ最近少し疲れてきてます^^;


時間も費用も掛かりますから


腹水はほっとくと

溜まっていくので内臓が圧迫され

辛いので抜くしかないのです


いつまで続くか分からないけど

今はこれが生活するための一部に

なっているのかな、です(^^*)


じゃ、またでーす keiko