1年ぶりのブログです。

久々に書くと、恥ずかしい気持ちがいっぱい(笑)

 

でも、残しておきたい気持ちもある。

消してはいけないわけじゃないけど、

普段はノートとか紙に書くから、嫌になってすぐ捨てちゃうから。

 

 

2023年、7年付き合った彼と結婚しました。

まだ26歳だけど、幸せになったなって思うし、生きててよかったって本気で思える。

 

自害してしまった子のニュースを見て、書き留めたくなったんだけど

私も中学生の時に考えていたし、

自分が消えたいっていうよりも、自分が消えることで

その時に遺書とかで「お前のせいだ」って書くことで

その子に一生恨むことができると本気で思ってたから。

その子が一生、苦しむと思ったから。ダメージを食らわせたかった。

 

 

苦しかったし、うまくやれない自分が情けないし

どうしたらいいか分からないし、何をしてもダメだし

調子のいい周りが気持ち悪いし、人が信じられないし

見返してやるっていう気持ちが成人式まであって

成人式の後もずっとあって、なんか、ずっと、あって。

もう会わないのに。ずっと、ずーっとトラウマだったなぁ。

 

15歳のころだから、10年以上経ったのか。

 

やっと、ようやく、なんとか、摂食障害の症状は落ち着いてきて

緊張とかストレスがあると、吐いちゃうけど

食後のフラペチーノとか、〆のラーメンとか

まだ駄目なものもあるけど、少しずつ、生きられるようになった気がする。

 

忘れられる瞬間が増えたの。彼のおかげで。

 

彼が、そばに居てくれるおかげで、幸せだと思えるようになった。

3年前の私に、彼についていく決心をしてくれて、ありがとうって。

6年前の私に、大学をちゃんと通ってくれて、ありがとうって。

9年前の私に、陸上部に入ってくれてありがとうって。

10年前の私に、本当に、生きててくれてありがとうって言いたい。

 

毎日過食嘔吐するときもあった

休みたいけど、休むと過食嘔吐するから、バイトたくさん入れて

休めなくて、バイト終わりに過食嘔吐して、下剤たくさん飲んで

頭ボーっとしたこともあったし

高校受験も大学受験も就職活動も、順風満帆ではないけど

なんだか、少しずつ、キラキラしていけたの。

 

アンジェラ・アキさんの手紙だよね。

今、負けそうで泣きそうで、消えてしまいそうな僕は

誰の言葉を信じ歩けばいいの

今、負けないで泣かないで、消えてしまいそうなときは

自分の声を信じ歩けばいいの

人生のすべてに意味があるから

恐れずにあなたの夢を育てて

 

管理栄養学部を卒業して、今はエンジニアを目指しているよ

友達には、公務員とかで働いていそうって言われるけど

兄ちゃんには、心無い言葉を言われたりするけど

私のパートナーは、全力で背中を押してくれているよ

 

今、もし苦しんでいる人がいるなら

30歳まで頑張れって。私は18歳の時にそう思ってから

少しだけ方が軽くなって、前を向けるようになったよ。