批判されそうなお題ですが、素直に述べようと思います

 

正直、宿題はやるべきだと思います

 

実際に子供の家庭教師立場として

 

小学校の宿題は多少重荷になったのは間違いありません

 

 

田舎のほうの学校だったこともあって、

 

周りの生徒も受験する子がほぼいなく、

 

先生もかなり受験に理解のある先生方でした

 

宿題は軽めにしてくれたり、受験に必要な部分として、

 

つまり、受験勉強を宿題(自由宿題)として

 

自由勉強帳に張り、提出していたりしていました

 

 

 

 

 

 

 

 

宿題の本意としては勉強習慣をつけること

 

一定の学力をつけること

 

これが基本的な目的なはずですので

 

それを達成できている受験生は免除でも

 

良いかもしれません

 

 

でも、それは優遇として批判されてしまいます

 

親が代わりに宿題をしたり

 

先生に直談判したり

 

そういう親たちも存在するでしょう

 

 

非常に難しい問題ですが、

 

小学校の宿題(多く出す先生は除く)程度では

 

合否が変わるとも思えない部分もあります

 

結果は両方見ることはできないですが

 

たとえ、宿題を全部こなしたとしても

 

結果はほぼ変わらないのでは・・・

 

と、思うのです

 

 
うまく周りの生徒とも関係性を築き、
 
先生とも折り合ってやっていく
 
親子ともこのスキルは目立ちませんが非常に大事な
 
ものの1つではないかと感じるのです

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ