「明確な目標を持とう」

 

 

今年の4月に三男と話し合った

 

1時間以上話し合ったのだが三男の意思は固いようすだった

 

 

ちょっとだけ「関東もいい学校あるよ??」

 

とか

 

「お兄ちゃんも楽しそうだね」

 

とか言ってみたが意志は固い

 

・・・・・・

 

本人は灘がいいと譲らない

 

私も三男が希望するなら叶えてあげたいのです

 

 

と、いうわけで本命は灘中に決まりました

 

当時(4月)の成績では個人的には厳しいかな?と思っていました

 

なので、ブログに記載も遠慮していたのですが・・・

 

みるみるうちに勝負できる偏差値まで上がってきました

 

 

「どうしても行きたい!!」

 

「ええ~~?いい学校ほかにもありますよ??」

 

「どうしても灘がいい」

 

 

理由は大きくふたつ

 

 

1つは以前に灘校のオンライン文化祭を見たときに感動

 

本物に参加してみたいと思ったこと

 

 

2つめは治五郎先生の「精力善用・ 自他共栄」ってどういう意味??

 

って聞かれたときに、説明のため校長先生のインタビューや

 

取材の記事を用いて説明した内容にいたって感動したとのこと

 

 

 

 

う~ん・・・

 

私は・・・じゃあ頑張ります??と、ついに折れました

 

またこれから変わるかもしれませんし

 

受かるかどうかもわかりませんし

 

受けれる学力をつけれるかどうかも・・・

 

 

三男には言えませんがこれなら次男の時も灘中もっとプッシュすればよかったな・・・

 

次男が自分で決めて、満足ならいいか・・・と今さらながら思います

 

子育てっていうのはつくづく親の思いどおりにはいかないものだな・・・

 

と、感じる今日この頃です

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ