■話し方の「クセ」って | 【伝え方の極意】"気づき" → "ズレ改善" で瞬時に変わる!あなたの魅力の伝え方

■話し方の「クセ」って

とある方がスピーチされている映像を拝見しました。


人を惹き付けるように
笑いも
組み立ても
とっても、よく工夫されて、考え抜かれたんだろうなぁ...
と思いつつ、拝見していたのですが


とっても気になるクセを発見してしまい
そっちにばかり、気がいってしまいましたにひひ



そのクセとは
「ハイ!え~...」


話題を切り替えるタイミングごとに、この「ハイ!」という言葉が
登場するんです。長さ10分のスピーチでしたが、
この「ハイ!」の登場回数は、なんと32回!
18秒に一回は、「ハイ!え~」


「ハイ!」と言うコトで、話やすくはなると思うのですが
聞き手にとっては、聞きづらくなってしまう...という状態に。
これは、やっぱりもったいないですエル


話の流れを自然にすれば、
「ハイ!」がなくても切り替えはできますし
クセをなくすことで、とっても「伝わりやすく」なりますよ~。


スピーチやプレゼン、営業やセミナーでの話し方、ぜひ
見直してみて下さいね!


$PRにも役立つ!人の心をググッとつかむ★インタラクティブ・コミュニケーションズ!
エル「伝わる話し方」インタラクティブ・トークLesson
  マンツーマンで指導します。詳細は、コチラ。



▼この記事をReTweet! → twitterへRTする