今までは、見た目重視でリアキャリアのみでした。

「キャリア+ゴムひも」で大抵は何とかなります。(笑)

 

っと言っても、ちょい乗りでの話です。

通勤で使うとなると、なんだかんだで荷物が有ります。

 

何はともあれ「レインウェア」は必須アイテムですからね。

キャリアのみだと、それだけで限界です。

 

そんな事もあり、中古のシートバックを買いました。

本来は、タンデムシート部分に付けるバッグですがエイプのキャリアにジャストフィットです。

 

一見すると「小さいんじゃねっ!」って感じですが、ファスナーを開くと2倍近く容量が増えます。

なかなか良いんじゃないでしょうか♪

 

現行商品みたいで、新品価格を見て驚きました。(汗)

1万円以上もするんですね。

殆ど新品を中古で6000円ぐらいで買えたのはラッキーたしたね。

 

ただ、やはり通勤となるとこれでも容量不足です。

 

これまた、中古で入手です。

ジビ用のトップケースベースです。

これで4個目ですね。(笑)

 

エイプ純正キャリアは、後端が跳ね上がっているので平らではありません。

付属の金具で取り付けると、僅かにベースが反ってしまいます。

その状態でトップケースを取り付けても固定には影響しませんが、何か嫌ですね。

 

ちゃんとした物を作るつもりでしたが

面倒なので2種類の厚みの違うアルミのフラットバーで隙間を調整する事にしました。

 

取り付け金具のボルトを締め付けても、ベースの反りは最小限で収まりましたね。

暇があったら、予備のキャリアを改造してベースがぽん付け出来る物を作りたいですね。

 

小さい方のトップケースです。

この30Lと一回り大きい34Lを状況に応じて使い分けています。

 

トップケースの前方とサイドには、ネットが掛けられる加工をしています。

釣具の「タックルボックス用」で丁度良いヤツがありました。( ̄∀ ̄)

 

こうする事で

トップケースの上面も積載可能になります。(* ̄ー ̄)v

 

若干取り付け角度の傾斜が大きいですが、良しとしましょう。

満載だと、重心が高くなりフラつきそうですね。(汗)

 

普段は、こんな感じで問題無しです。

寧ろ、安定感が増したかな?(笑)

 

まっ!これで取り敢えず、通勤にも使える仕様になりました。

たまには、気分転換でエイプ通勤も良いですからね。