かれこれ、1年前だったかな?

以前から欲しかった純正オプションの「フューエルリッド」を入手しました。

画像の様に「変な色」に塗られていた為か格安で購入出来ました♪

メッキパーツの腐食や本体にキズも無く色以外は良品と判断しました。

 

因みに、元々は

こんな感じのガンメタ調の配色です。

当時物のオプションと20周年の記念の再販品とでは、若干色合いが違う様ですけどね。

購入した理由は・・・

社外パーツの「粗悪品」にうんざりしたからです。(笑)

まぁ~、10年近く経っている事もありますが取り付けて数年で腐食が始まりましたからね。┐(´д`)┌

メッキなのかメッキ風塗装なのか解りませんが、工程の下処理が不十分だったと思われます。

デザインが気に入って購入しただけに、非常に残念な結果でした。

20周年の再販は、高ったのでパスしました。( ̄∇ ̄*)ゞ

当時物って事は、間違い無い状態ですね。

直ぐにスプリングが折れる事は無さそうですが、サビが・・・。(汗)

しかし、こんなのに千円以上出すのはバカバカしいので

自作する事にしました。

ステンレスのバネ線を入手して

サクっと自作。(* ̄ー ̄)v

形状も少し改良を加えました。

っと、ここから1年放置・・・。
何色に塗るか迷ってるうちに面倒になっちゃいました。( ̄∇ ̄*)ゞ

暇だったので、軽く塗装だけでも剥離しとこうかなっと行動開始。
塗装を剥がすと意外に表面がキレイでした。
予想では、鋳型の地が残った表面だと思ってました。

予定変更です。( ̄∀ ̄)

久々に「バフ」っちゃいました。

経験上、ただバフを掛けて鏡面加工するとパーツが「のっぺり」するんですよね。

って事で、立体感を持たせる為に凹んだ部分を艶消しブラックで塗り分けました。

縁の溝にも塗料を入れる事で、印象が変わります。

裏側のパーツも出来る限り綺麗にしました。

パーツはステンレス製ですが、スプリングからのもらいサビが付いてました。
また、ペイント時のマスキングが不十分だった様で塗料も付着してましたからね。

良いんじゃないでしょうか?

買った時から、色々欠品があるので取り付けには工夫する必要がありそうです。

 

今回入手した物は、ロック機構のパーツが対策品に交換されてません。

ロックが不十分になる事例が発生したので、改良されたんでしょうね。

 

不具合があれば、ここら辺も改良の余地があります。

部品は入手が困難なので、自作する羽目になるでしょうけどね・・・。(汗)

折角、ここまで作業が進んだので

取り付けちゃいました。

磨いただけでクリヤー塗装はしていないので、腐食は発生すると思います。
磨き直すか塗装するかは、腐食が発生したら考えます。( ̄∀ ̄)

フューエルリッドの沈み込みを防ぐパーツが欠品していたので、若干フィティングに納得がいってませんが良しとしましょう。
作れなくも無いパーツなので、現状で不具合が発生したら自作します。