ブリッチボルトの次は、パッドピンです。
こっちの方が、必要性が高い部分だったりします。
何故かと言うと・・・
ノーマルのピンが非常に「抜き難い」からです。(汗)
βピンも付いてるんだから、そこまでしなくても・・・って仕様です。
因みに、こんな感じです。
手前側がスプリングピンの様になっています。
詰まんで引き抜こうとしても、抜けません。
反対側から打ち抜く感じですかね?
どうやっても、素手では無理ですね。(笑)
家のバイク達のブレンボは
コレに交換してあります。
デイトナ製?の安いヤツですけどね。
流石に、素手では抜けませんが
ラジペンで簡単に抜く事が出来ます。
何台もこの仕様で、満足してましたが
ふと気付きました。
自分で作れば良いんじゃねっ?って事に。
って事で、SUS304の丸棒から削り出しました。
普通の汎用旋盤では、厳しい太さでしたけどね。(汗)
工夫すれば、やってやれない事はありません。
休憩時間に検索して、良さげなデザインをパク・・・リスペクトしました。
削りより苦労したのが
ピン先端のβピンを差し込む「穴」です。
ピンの先端径は、3.5mmです。
そこに1mmの穴を開ける必要があります。
最近「老眼」が進んで細かい仕事は厳しいですね。( ̄∇ ̄*)ゞ
今までに、βピンが外れピンが抜けた事は無いので構造上問題ない筈です。
良い感じです。
素手で引き抜く事が容易に出来る様になりました。(* ̄ー ̄)v
見た目もなかなかGood!です。
作ってくれって頼まれても、「断り」ます。(笑)
だって、面倒っちーですからね。( ̄个 ̄)