早速、取り付けます。
簡単な計測のみでの製作なので、一抹の不安はありますが・・・。
因みに、このピロアームを吊るし状態で素組みすると
こんな感じなんですかね?
セットには、最低限の物しかありませんでしたからね。
仮組み状態のガタ付きの原因の一つの
「バカ穴」です。
本来の使い方じゃ無いので仕方ありませんけどね。
って事で
対策パーツを製作した訳ですね。
実際に見ると、こんな感じです。
ボルト径の2本分弱の長穴です。
外側の長穴に対しては
こんな感じで、修正しています。
見た目に反して、結構手間が掛かってます。(汗)
実際には、外側から出っ張りを内側にして組み付けて使用します。
奥のナット側は
元からあるストッパーを利用しました。
2つのパーツをセットすると・・・
穴位置が固定され、仮組みでもガタは一切無くなりました。
これでピロアームで調整した分だけ、きっちり寸法が変更出来る様になりましたね。
組み付けた状態は、こんな感じになります。
ピロのカラーが長穴にかぶる事も無くなりましたね。
当然ながら、外観からは全く見えません。(笑)
我ながら良いアイディアだと思いますが、「需要」は無いでしょうね。
そもそも、こんな細かい事を気にする人も居ないでしょうから・・・。