ビートのフォグランプには、H3タイプのHIDを使っています。

 

しかし、現在はこんな感じ・・・

助手席側が、点灯しない状態です・・・。( ̄个 ̄)

 

激安フォグとの組み合わせなので

雨水が浸入したんですかね?

 

バナーを交換すれば直りそうですが、入手が面倒なので

今回は、LEDを使ってみる事にしました。

 

購入したH3タイプのLEDです。

面白い形だったので、試す事にした訳です。( ̄∀ ̄)

 

普通は、上下にチップが配置されている物が多いですが

今回購入した物は、チップが360°発光します。

先端にもレンズ付きでチップが発光する仕組みです。

 

一般的なハロゲンバルブに近い光り方をしてくれそうですね。

 

サクッと交換です。

HIDの場合、バラストやコントロールユニットが必要だったので

LEDする事で不要になったので、すっきりしましたね。

 

取り付けてから6年以上経っているので、フォグランプ本体の傷みが酷いですね。(汗)

一応、簡単な防水対策を施してから組み付けました。

 

一度フォグランプを外したので、バンパーを付けて位置の調整です。

光軸を気にする程の光量はありませんけどね。(笑)

 

片側が点灯しなくなって、しばらくフォグランプを使ってませんでしたが

これでまた使えますね。(* ̄ー ̄)v

 

HIDのヘッドライトとの色味の違いはどうかな?

フォグランプのレンズがブルーなので、若干淵が青みかかってますが

気にならないレベルですね。