連休も残り僅かです…。( ̄个 ̄)

 

連日、暑くて思う様に予定していた作業が出来ませんでしたね。(汗)

 

後回しにしていた、通勤バイクのメンテです。

もうチョット走ってからでも良いんですが、中途半端なので交換しちゃいます。

 

今日も暑いので、ちゃちゃっと終わらせちゃいましょう。

やっぱり、ちょっと早かったな…。( ̄∇ ̄*)ゞ

 

エンジンからオイルが抜け切るまでに、別の作業でもしますかっ!

 

先日、久しぶりにバイク用品店に行ったので

こんな物を買って来ました。

 

黄色い方のシグナスには、先日ネタにした「ロッシグリップ」が付いています。

ただ、スクーターに使うにはサイズ的に少し無理があります・・・。(汗)

 

ロッシグリップ(ホンダ純正)と今回購入したグリップの比較です。

デザインは、殆ど同じです。

国内の某老舗メーカーのグリップなんですけどね。

ホンダに許可を取ってるんですかね?( ̄∀ ̄)

 

スクーターには、丁度良いサイズです♪

今までは、グリップエンドなんかで誤魔化して使ってました。( ̄∇ ̄*)ゞ

 

スロットル側は、スロットルパイプも交換します。

ノーマルのスロットルハウジングを加工して、社外のスロットルパイプを流用していました。

多少ハイスロ化出来るかと思ったんですが、殆ど体感出来ませんでした…。( ̄个 ̄)

 

って事で、シグナス用の普通のスロットルパイプに戻す事にしました。

それでも、ちょっと長いな…。

 

安いヤツだかた、切っちゃいましょ~。

約5mmカットです。

 

こんなモンかな?

スロットルの戻りが悪いのは、ここら辺に原因があるのかと思ってましたが

違いました。( ̄个 ̄)

 

シグナスのアクセルワイヤーには、ワイヤーインジェクターが使えないんですよね。

仕方無いので、昔の方法で行きます。(笑)

 

本当は半日程放置したいんですが、そんなに待てません。

多少、動きが良くなった所で終わりです。

 

スロットルワイヤーを元に戻しましたが、イマイチですね。( ̄个 ̄)

追々、ワイヤーインジェクターが使える方法を考えます。

 

思ったより、スロットル整備に時間が掛かっちゃいましたね。

今回から、オイルをグレードダウンです。(笑)

っと言っても、オイルの質は大して変わらない様です。

 

余っていたオイルと混ぜちゃいました。ψ(*`ー´)ψ

まっ!シグナスですからね。

 

先日入手したトップケースが思いのほかキレイだったので

今まで使っていた方の「ボロさ」が気になりますね。