今は無き「大森メーター」ですね。

メーカーのサービス担当者は親切で、色々お世話になりましたねぇ~。
このシンプルな感じが好きだったんですけどね。
当時、色々なオプションパーツが出ていましたが
自分はパネルから自作して取り付けていました。
今なら、もっと上手く作れるんでしょうけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
某ネットオークションを徘徊していると、懐かしいアイテムを発見!

デッドストックでしょうか?
しかも、格安で入手出来ました。(* ̄ー ̄)v
3個セットで¥1,000でした。(笑)
クーポンとポイントを使って、500円ぐらいだったかな?
薄々解っていましたが、メーターの裏側からフードを被せる訳なんですが・・・

冒頭にも書きましたが、このメーターは「機械式」です。
輪っか状のフードをメーターの裏側から通すとなると、大仕事です。(汗)
オイルフィルターの所に付けているサンドイッチブロックから外さないといけませんからね。(笑)
って事で、切れ目を入れて「手抜き」して取り付けちゃいました。( ̄∇ ̄*)ゞ
走行中に見ると、こんな感じです。

この位置のメーターにフードを付けると、若干見え難くなりますね。
でも、メーターのスタートを傾けてセットしているので肝心な所が死角になる事はない様です。