そろそろ、交換時期ですね。(汗)
イメージ 1
前回の交換が、17年の8月頃だったのでリアタイヤの寿命は約2年って所ですね。

以前からリアタイヤの外減りが気になってました。
しかし、極端な偏摩耗って程ではなかったので放置してたんですけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ

外減りする原因は、リアタイヤを結構トーインに振ってるからだと思います。
ビートのホイールアライメントのサービスデータを見てもリアは、トーインになっています。

リアのアーム類は、ピロ化しているので調整は容易です。
イメージ 2
現状で左右のアライメントは、大体出ているのでナックル側のピロボールのみで調整します。

片方だと半回転ずつしか調整出来ないので調整単位はネジピッチの半分って事になりますね。
ピッチが2mmなので半回転で1mmアームが縮む計算ですね。
何度か試しながら、1回転半回して3mmアームが短くなる様に調整しました。

調整ついでに
イメージ 3
こんな時でないとバラさないので、掃除とグリスアップも行います。

片側だけですけど
イメージ 4
ピロボールにも給油です。

給油用のニップルが付いていますが、合う器具が無いので直接給油です。(笑)
簡単な点検をしましたが、まだガタもなく動きも滑らかですね。

ピロアームって耐久性に不安がありましたが、結構丈夫なんですね。
イメージ 5
まっ!軽量で非力なビートだからでしょうけどね。( ̄∀ ̄)

調整の前と後の比較です。
イメージ 6
調整前                               調整後

こうして見ると、トーイン付け過ぎだったかな?(笑)

まぁ~、こんなモンかな?( ̄ー ̄)
イメージ 7
フロント周りでもやりたい事がありましたが、次の機会にします。( ̄∇ ̄*)ゞ