週末になると雨が降ったりと、先延ばしにしていた

3型のオイル交換をいないとね。
HIDが壊れたり、先日交換したばかりの左側のサイドシールからオイル漏れが発生したりと
途中2型での通勤を余儀なくされましたが、やはり2型の通勤は心配です。(汗)
ちゃちゃっと済ませてしまいましょ~。( ̄ー ̄)

5,000キロぐらい走っても、問題なさそうですけどね。
少し気になるのが

純正のキャップなら、とっくにエアクリーナーボックスに流れ込む量ですね。
まだ、危険なレベルではないので経過を見ます。
オイルが抜けきる間に

現在、標準番手の7番ですが「白い」ですね。
長時間の全開走行が原因でしょうけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
ストップ&ゴーが多い普通の街乗りなら7番ですが、今回は8番にしました。
オイルを入れて完了です。

これでもクランクサイドシールからのオイル漏れが発生するようなら
そろそろクランクシャフトの寿命かも知れません。
軽くエンジン周りをチェックしていると・・・

ダダ漏れって感じではないので、「見て見ぬふり」しても良いんですが
2型の調子が悪いので、3型の一台体制なので面倒ですが直す事にします。
多分、右側のサイドシールからオイルが漏れてるんでしょうね。
ビンゴ!です。

ガスケットとOリングの予備はありませんが

カバーの内側からオイルシールをはめ込む構造です。
左側よりオイルシール交換自体は、簡単です。

後は、元に戻せば完了です。

コイルやローターのオイル漏れで付着した汚れを掃除してから組み付けます。

っと、その前に本腰入れて2型シグナスに換わる通勤バイクを探さないと・・・。