何故か?うちの3型シグナスのコレ・・・
こんな状態に。( ̄个 ̄)
簡単な寸法のメモを元に、削りながらデザイン決めます。( ̄∇ ̄*)ゞ
位置決め用の溝の目印です。
純正キャップには、一箇所切り欠きが付いています。
2mm程厚みを増やしました。
ボード自体が傾斜してるので、面一とは行きませんけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
塗装して、キャップボルトの頭に同色のカバーを付ければ目立ちませんね。
後ろは、このままで良いかな?( ̄∀ ̄)
気付くと・・・

これで二度目ですね。
爪の掛かりを良くする加工して、少しはマシになったんですが結局外れて飛んで行きました。
ボードパネルの形成不良ですかね?
外れるのは、決まって左側です。
高い物ではありませんが、注文して買うのが面倒です。
手待ち時間で、ちょこっと工作。

ポンチマークは

ステップボードの出っ張りを削ってしまっても良いんですけどね。

キャップの左右の爪の位置合わせの為の物ですね。
純正キャップがボード面より凹んでいるので

厚みが増したので、切り欠きでは無く溝を付けました。
取り付けて確認です。

これで、キャップが飛んで行く心配が無くなりました。
黒く塗った方が良いかな?

取り敢えず、外れ易いフロントを交換しました。
