コーヒー缶用に改良した「温冷ドリンクホルダー」ですが
設置場所が定まらず放置してました。( ̄∇ ̄*)ゞ
本来なら、純正のカップホルダーに置くだけですがビートには存在しません。(笑)
しかも、唯でさえ狭い車内に置くには少々大きい代物ですしね。
一応、カー用品店のドリンクホルダーを一通り確認しましたが
サイズ的に丁度良い物が無く諦めました。
また改造した結果、重量も増してしまったので市販のドリンクホルダーでは強度的に心配です。
っとなると、自作するしかありません。

今回もアルミ材で制作しました。
内径は、本体に合わせテーパーに加工しました。
上がφ77に対して下はφ74になっています。
こうする事で、ガタ付かず収まりが良くなっています。
取り付けは、「ガッツリ、ネジ留め」です。(* ̄ー ̄)v

取り付け面は、フライスで平らに加工してあります。
シフト操作に支障の無いギリギリの配置です。(汗)

側面と底の部分の冷却の為のスリットを塞ぐ事の無い様にしてあります。
助手席の事は、全く考えていません!(* ̄ー ̄)v

取り敢えず、この位置に決定しました。
単純に助手席足元に増設したシガーソケットが近くに有ったからって事もありますが・・・

色々検討してみましたが、ココが一番無難かも知れませんね。
良いんじゃないでしょうか。( ̄∀ ̄)

温冷ドリンクホルダーの上面をセンターコンソールの高さに合わせたかったんですが
そうすると助手席のスライドが出来なくなるので妥協しました。( ̄∇ ̄*)ゞ
作動確認です。

LEDの色で「温」と「冷」が解るので間違えませんね。
まだ、実際に試していないので使い勝手は?ですけどね。