先日、スピードセンサーを交換時にホイールを外して気付きました。
3型のブレーキパッドが「ヤバイ」事になってました。( ̄∇ ̄*)ゞ
最近交換した2型の方より、こっちが先でしたね。(汗)

内側のパッドが、若干片減りしてます。
僅かにキャリパーのセンターが出ていないんですかね?
まっ!気にする程の違いではありませんけどね。
磨耗の頃合を見て、内外を入れ替えてしまうって方法もあります。(  ̄▽ ̄)
ついでにキャリパーを掃除します。

キャリパーが黒いので、汚れが目立ちませんが結構汚れてました。
真っ黒い水が汚れ具合を物語ってますね。(笑)
パッドは、何時ものヤツです。

「効き」と「持ち」が通勤バイクには丁度良い感じです。
ディスクへの攻撃性も低く距離を走るバイクには、向いています。
面倒っちーので、このまま付けちゃいました。

普段は、当たりが付き易い様に大目に面取りしてるんですけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
見たところ

フルードの濁りなどの劣化は確認出来ませんが交換します。
キャリパーの中のフルードもキレイです。

エアが入らない様に交換したので、エア抜きの必要はありませんでした。
取り敢えず、「不安の種」だったスピードセンサーも交換した事だし
これで当分安心して3型に乗れますね。(* ̄ー ̄)v