前回の「ラメ入り塗料」は、失敗でした…。( ̄∇ ̄*)ゞ

インテRの赤バッジは、手持ちのカラーで無難に塗りました。
イメージ 1
ソリッドの赤なので、本物の質感は再現出来ませんね。(汗)

また分解するかも知れないので
イメージ 2
後ろから押せる様に、四隅に穴を開けました。

隙間にマイナスドライバーを突っ込んで分解するのは、気を使いますからね。(汗)
慎重にやっても、枠や樹脂の部分に少なからず傷が付いてしまいます。

後ろから棒で押せれば、簡単に外す事が出来る筈です。(* ̄ー ̄)v

一応、完成です。
イメージ 3
こちらは、フロント用です。

枠に樹脂部品(Hマーク)を貼り付ける両面テープは、なるべく薄いタイプが良いみたいです。
自分は、0.6mmの物を使用しました。

リアも残念な状態になっております。( ̄∇ ̄*)ゞ
イメージ 4
似た様な状態のインテRは、街でも良く見かけます。(笑)

記憶が正しければ、リアは一度も交換した事は無いと思います。
新車で購入以来、18年物って事になりますね。( ̄∀ ̄)

ボディーに傷を付けずに外す方法は、簡単です。
エンブレムの隙間に「タコ糸」を滑り込ませ、糸を往復させ両面テープを剥がします。

こんな感じで、剥がせます。
イメージ 5
両面テープと長年の水垢が残ってますね。(汗)

両面テープは、パーツクリーナーで落ちますが
イメージ 6
頑固な水垢は、そう簡単には落ちません…。

水垢は、コンパウンドで地道に落とすしかありませんね。
イメージ 7
どうせ、エンブレムを戻せば見えなくなっちゃうんですけどね。

半日で、ちゃちゃっと塗って完成です。
イメージ 8
リアの方は、劣化が酷く外す時に入ったのかは解りませんが
透明樹脂に細かい亀裂が入ってました。( ̄个 ̄)

近くで目を凝らして見ない限り、解らない程度の亀裂ですけどね。
ご覧の様に、画像には写らない程度なので気にしません。( ̄∀ ̄)

こちらは、フロントです。
イメージ 9
カーボンボンネットのクリアが剥げて残念な事になってますが
赤バッジは、見違える程にキレイになりましたね♪

まっ!遠目で見る限りバレる?事はないでしょ~。ψ(*`ー´)ψ