ビートって「非力」だから、結構普通に走れちゃうんですよね。(笑)

リアタイヤが、スリック状態でも。( ̄∇ ̄*)ゞ

しかし、一応?MRレイアウトなんですね。
リアタイヤは、フロントの2~3倍の速さで磨耗します。

折角、足回りを変更したので
イメージ 1
リアタイヤを交換する事にしました。

右のリアタイヤ
イメージ 2
前回同様、完全に終わってますね。(汗)

左のリアタイヤ
イメージ 3
右に比べれば、タイヤパターンの名残?が見て取れます。( ̄ー ̄)

左右ともに外側の減りが目立ちますね。
ネガティブキャンバーが付いていると、内側が減りそうなモンですが…?

まっ!タイヤをここまで使い切れれば
アライメントの狂いは、無いに等しいと思って良いですけどね。(* ̄ー ̄)v

左右の磨耗の違いは、アライメントの狂いでは無く
左右のコーナーの曲がった数の違いでしょうねっ!(笑)

って事で
イメージ 4
タイヤが入荷するまでの間は、車検用タイヤで我慢です。

しかし、このタイヤスゲーなっ!
ビートを買った時に付いてたタイヤなので、6年以上経っています。
当時も新品ではなかたので、製造から何年経ってるかは?です。(汗)

大抵、3年も経てば劣化してひび割れが発生しますが
このタイヤは、全くその兆候が見られません。
とは言っても、賞味期限はとうに過ぎてるので無理は禁物ですね。( ̄∀ ̄)

都内の馴染みのタイヤ屋に行こうと思ってましたが
面倒で近場で見積もりをしたら、高かった…。( ̄个 ̄)

大体、工賃分の差ですかね。

何時ものタイヤショップなら今回のタイヤ単体の値段で工賃込みですから。
行く手間を考えたら、多少の出費も良しとしましょう。

連休中に軽自動車乗りの間で話題?になってる「アレ」の手続きをしました♪
月末には出来上がる様なので楽しみです。ψ(*`ー´)ψ