2型ばかり乗っているので、距離が進みますね。(汗)

前回のオイル交換から、3,284キロでのオイル交換です。
普段は、オイル交換の頃合になると予備の3型で通勤して
3,000キロ前後でオイル交換出来る様にしています。
しかし、3型シグナスがそろそろ「ベルト交換」時期なので
交換するまで通勤ではベルト切れが怖くて使えませんでした。( ̄∇ ̄*)ゞ
自分は、オイル排出前に「エンジンを掛ける派」です。

エンジンオイルが温まっている方が粘性が下がるので、オイルの出が良いと思っています。
今回は、横着してエンジンを掛けなかったので出が悪いですね。(汗)
人によっては、折角オイルパンに落ちて来たオイルをエンジンを掛ける事で
循環させてしまうとオイルが抜け切らないと考える人が居ます。
まっ!考え方は、人それぞれなんで好きな方で良いと思います。( ̄∀ ̄)
今までは、一回でオイルを使い切れる様に1リットル缶を買っていました。

よく考えると、交換サイクルが短いので「4リットル缶でも良いんじゃね?」って事に気付きました。(笑)
若干ですが、4リットル缶の方が割安ですからね。
オイル交換時にチェックしている、ブローバイ(液体)です。

結構溜まってますねぇ~。
ノーマルエンジンでは、エンジンに不具合が無い限りこんなに出る事はありません。
チューニングしている上に高回転を多用する乗り方なので、仕方ないと考えています。
ホースで容量を増やしているので、滅多な事ではエアクリーナーの方まで行きませんけどね。
ついでに、スマホホルダーを新調しました♪

以前の物は、如何にも「即席感」丸出しだったモンで。( ̄∇ ̄*)ゞ