前回のオイル交換からの走行距離は、2,523キロですが
イメージ 1
4年も経ってました。( ̄∇ ̄*)ゞ

しっかし、4年間で2,500キロって…。

このペースだとオイルとフィルターは、毎回セット交換です。
イメージ 2
オイルは大分前に買い置きしてあった、熟成?が進んだオイルです。(笑)
パッケージも2代前って感じですね。
フィルターは、ビートのストックと共用なので新しい物です。

出てきたオイルは、それなりに汚れてますね。
イメージ 3
しかし、水分の混入の痕跡は無い様です。

化学合成オイルなので、著しい酸化も無いと思われます。
っと自分を納得させています。(笑)

オイル交換は面倒ですが、他人に任せられない理由がコレです。
イメージ 4
機械式の油圧計が一癖あるんですよね。

今は亡き「大森メーター」の機械式油圧計には、欠点があります。
正確で構造もシンプルで故障の心配は無いんですけどね。

メーターまでの油圧ラインがオイルで満たされるとエンジンの油圧の脈動を拾い
油圧計の針が小刻みに振れてしまう現象が発生します。
それに伴い、「ビビリ音」も発生します。 これが結構耳障りだったりします。(汗)

この現象を改善する方法は
イメージ 5
オイルラインのオイルを抜く必要があります。
本来は、オイルラインに空気が無い方が正確に油圧が計れるんでしょうけどね。

完全にオイルを抜いても
イメージ 6
しばらくすると、エアが抜けメーターまでオイルが上がって来ます。

しかし、オイルラインに意図的に空気を入れても油圧は普通に計れます。
時間が経つと自然にエアが抜けて来ます。
メーターの針が振れ始めたら、この作業を行えば治まります。

何時の間にか、インテRもこんな状態になってます。
イメージ 7
ワイパーアームが錆びまくってます。( ̄个 ̄)

運転していて一番目に付く場所ですからね…。
ココが錆びてると、車全体が古びて見えるんですよね。(汗)

インテRを廃車にした時に無傷だったワイパーアームを外して
ストックしていた事を思い出しました。( ̄∀ ̄)

外して塗装するつもりでしたが
イメージ 8
手間が省けました♪
初代インテRは、短命だったので程度は「極上」です。(* ̄ー ̄)v

まだ、幾つかやりたい事があるので
この連休を使って一気に片付けちゃいましょ~♪